三井物産人材開発からの転職体験談(人材開発・人材育成・研修/男性/30代)
30代 | 男性
人材開発・人材育成・研修
社会人歴 | 10〜15年 |
---|---|
退職時の職種 | 人材開発・人材育成・研修 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | 人材開発・人材育成・研修 |
入社先の役職 | 係長・リーダークラス |
三井物産人材開発
人材開発・人材育成・研修,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
伝統的な社風且つ子会社としての難しさを感じ、より自分の実力を試したいとの想いから実力主義としての外資系企業を選択しました。伝統的な社風を否定する訳ではありませんが、年代の近い先輩よりも先に昇格できる可能性はゼロに近いものでした。また親会社との比較において相対的地位の低さも無視できるものではありません。明確なルールが定まっていない書類の下準備や会議室等の予約も、自然と子会社の社員が行うものとしての慣習が根付いており、忖度ない環境を希望して転職を決意しました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
自身のリーダーシップ開発を目標としていた為、細かく指示に沿ってタスクをこなす環境よりも、裁量の大きさや自由にチャレンジできる環境を希望していました。また多様性を尊重し、中途入社者の割合が高い企業も魅力に写っていました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験
自身の専門領域の中で1つ圧倒的な強みを磨いておくこと。(自身の場合は、人材開発領域の中での圧倒的な登壇・ファシリテーションスキル) 特にメンバーシップ型からジョブ型の環境に変わる場合、自分が「何屋」なのか明確にしておくことで、自身が新しい環境からもらうだけでなく、与えることができる。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます