KPMGコンサルティングからの転職体験談(戦略コンサルタント/男性/30代)
30代 | 男性
戦略コンサルタント
社会人歴 | 10〜15年 |
---|---|
退職時の職種 | 戦略コンサルタント |
退職時の役職 | 課長・マネージャークラス |
入社先の職種 | 戦略コンサルタント |
入社先の役職 | 課長・マネージャークラス |

KPMGコンサルティング
戦略コンサルタント,課長・マネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
目指すべきキャリアゴールに近づけない, 企業の安定性・知名度に不安を感じた, ミッション/ビジョン/理念への共感ができない
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
戦略チームに配属されたにもかかわらず、DX推進における構想策定や、政策形成・戦略構築のためのリサーチ業務など、本来の戦略コンサルティングから離れた案件ばかりに関わるようになり、成長性や部署の将来性に不安を感じたため。戦略コンサル出身のメンバーも他社に転職していき、自分自身も他社に行ったほうがより成長できると感じました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
純粋戦略案件といわれる、中期経営計画の策定、事業ポートフォリオの変革、全社戦略にもとづく事業ごとの実行スキームづくりなどの案件に関与できるかどうかが全てでした。そのため、外資戦略コンサルティングファームを中心に応募しました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
MBB出身の上長のもとでサービス開発や営業、デリバリーに従事していたため、戦略コンサルの考え方、仕事のスピード、プロジェクト管理手法に馴染んでいたのは、転職後すぐにMとしてのバリューを発揮するために役立ったと思います。また、食品メーカーでの営業企画経験から、入社後すぐに配属された消費財メーカーでの新規事業案件において、示唆に富んだアイデアを出すことができたと思います。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます