ソフトバンクからの転職体験談(新規事業企画・事業開発/男性/30代)
30代 | 男性
倉庫管理・配車管理
社会人歴 | 15〜20年 |
---|---|
退職時の職種 | 新規事業企画・事業開発 |
退職時の役職 | 課長・マネージャークラス |
入社先の職種 | 倉庫管理・配車管理 |
入社先の役職 | 課長・マネージャークラス |
ソフトバンク
新規事業企画・事業開発,課長・マネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
新卒から1社に勤め続けるリスクを考え始めた。 40前に1社は転職しておかないと市場価値が下がり不遇な環境であってもしがみつかざるをえなくなってしまう。 そうなる前に新しい企業でチャレンジをしたいと考えた。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
ミッション、ビジョン、バリューの通称MVVと呼ばれるものは重視した。 またその浸透度についても重視した。 浸透度が高いことで狂信的な面もあるものの、役員含めてそこには反対出来ないカルチャーがあると一つのどっしりとした判断軸が出来、求められているもの、向かうべき方向についてのギャップが埋められると考えたので。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
スキャンセンター運営責任者候補に応募したが、前職でtoB向けの業務コンサルティングを担っており、現場業務を可視化した上でクリティカルなものから順に優先順位を付け改善していくといった概念的なものには共通点もあった。 コンサルティングと異なり、事業会社で社内外のBPRを担当し、現場は思ったように動かず自ら汗をかかないと計画だけでは誰も力を貸してくれないという真実を知っていたことは大いに役立ったように感じる。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます