記事画像

トップメーカー出身者が語るスタートアップ奮闘記【キャディ編】

ONE CAREER PLUSでは、次のキャリアを考えるきっかけとなるイベントを定期開催しています。


今回お届けするイベントレポートのテーマは、2021年11月に行われた「トップメーカー出身者が語るスタートアップ奮闘記 キャディ編」。メディアからの注目も著しいスタートアップ「キャディ」からお二人にご登壇いただきました。


登壇者お二人の共通点は、国内トップメーカー出身者であること。安定したポジションからスタートアップ企業キャディに飛び込んだストーリーと、大企業とは異なるスタートアップで働く魅力についてたっぷり語っていただきます!


モデレーターにワンキャリア佐賀を加え、クローズドだからこそのリアルな話を深堀りしてまいります。ぜひ最後までご一読ください。



前田 利基(まえだ としき):東京大学を卒業後、トヨタ自動車株式会社で電装部品の調達業務(発注/原価低減戦略の立案など)を担当。2021年5月よりキャディ株式会社に入社。生産管理・技術営業を経て、現在はサプライパートナーサクセスに所属。切削加工品のサプライチェーン構築、ならびに新規加工領域の立ち上げを推進。
桒野 哲司(くわの てつじ):北海道大学農学部、北海道大学公共政策大学院卒業後、2009年から株式会社ブリヂストンで防振ゴムの企画・営業を担当。日本国内でトヨタ自動車向けのBtoB営業経験を経て、タイ、アメリカの海外拠点へ日本人営業責任者として赴任。2021年7月よりキャディ株式会社へ入社。プラント事業部のサプライパートナー常駐のプロジェクトマネジメントを担当。
佐賀 駿一郎(さが しゅんいちろう):ONE CAREER PLUS キャリアアナリスト/モデレーター。2016年にビズリーチ入社。転職サービス営業、新卒採用人事を担当。その後2019年、ワンキャリアへ入社。キャリアアドバイザー、イベント企画や司会を経て、現在はONE CAREER PLUS事業開発を担当。





キャディの事業概要


キャディ採用担当:キャディが一番重視しているのが経営理念(MISSION)「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」です。


製造業においてはお客さまとモノづくりに携わる側には「情報の非対称性」があります。お客さまは製品のカスタマイズに必要な部品をどのように調達できるか、逆に町工場の側からは市場のニーズについて、それぞれ情報を得るのが難しい現状です。


そこで私たちは製造業界ががんじがらめになっている理由をひとつずつ紐解いて、両者のポテンシャルを解放したいと考えています。


その中で私たちは発注者と加工会社(サプライパートナー)をつなげる役割を担っています。時にその立ち位置を「マッチングプラットフォーム企業」と評価されることがありますが、正確には違います。


というのも、キャディはファブレスメーカー的な立ち位置だからです。単にマッチングする形では情報の非対称性、取引コストの問題は解決できません。私たちが加工会社様にトラブルが起きた際にもリスクを負い、最後の納入責任を持つところがキャディの大きな特徴です。



※スライドはイベント開催当時(2021年11月)のものを掲載しています。


私たちは単に複雑なオペ―レーションを洗練させていくだけでなく、ソフトウェアを組み合わせることで課題解決を図っています。その中には自社開発の自動製造原価計算や、図面をアップロードしたら過去の類似性のある案件を参照できるようなソフトウェアなどがあります。


※スライドはイベント開催当時(2021年11月)のものを掲載しています。


結果として受注額は2021年は前年比で6倍、また加工種類も確実に拡大し、より高付加価値を提供することが可能になっています。


2021年11月現在、株式と借入合わせて100億超の資金調達を実施し、次のステージを目指しています。しかし、国内・グローバル市場全体でいえば、まだまだ山の一合目にも立っていないような状態だと認識しています。そのため、モノづくりに対してパッションをお持ちの方々とどんどん市場を攻めていきたいと考えています。


※スライドはイベント開催当時(2021年11月)のものを掲載しています。


攻め方としては2つあります。1つ目は「マッチングではない」受発注プラットフォームを1兆円のグローバル規模まで伸ばしたいということ。2つ目は自社開発のソフトウェアを外販する、つまり製造業に軸足を置きながらもソフトウェアを提供する「製造業ソリューション・プロバイダー」を目指す、という点です。



※スライドはイベント開催当時(2021年11月)のものを掲載しています。



パネルトーク・登壇者の自己紹介


ONE CAREER 佐賀(以下、佐賀):ここからはトップメーカーからキャディに転職なさったお二人にお話を伺います。まずは自己紹介をお願いいたします。





キャディ 前田(以下、前田):現在、社会人2年目の24歳です。昨年トヨタ自動車に新卒で入社し、車の電装部品の調達に従事していました。今年の5月、キャディに転職し、CXを経て現在は加工会社様のサクセスを追求する部署にいて、新規事業の推進を担当しています。


キャディ 桒野(以下、桒野):2009年からブリヂストンで自動車用防振ゴムの企画・営業を約12年担当していました。BtoB営業、タイとアメリカを経て、今年の7月からキャディに入社しました。プラント事業部でサプライパートナーに常駐し、製品のプロジェクトマネジメントを担当しています。



前職では何をやっていて、なぜ転職を思い立ったのか?


佐賀:まず前田さんから、トヨタ自動車時代どんな仕事をされていて、なぜ転職を思い立ったのか教えていただけますでしょうか。





前田:前職では電装部品の調達を主に担当していました。転職に至った経緯を説明する前に、なぜトヨタ自動車を新卒で志望したのかをお話したいと思います。


私は幼少期の頃、フィリピンのマニラに5年ほど住んでいました。そこで日本の製品が人々の暮らしを支えているかを目の当たりにし、日本のモノづくりに対して尊敬の気持ちを持つようになりました。


一方、メディアなどで日本の製造業の凋落が取り上げられているのを見て、日本の製造業を自分のキャリアを通じて盛り立てていきたいと思うようになりました。そこで、日本の製造業に広範囲に貢献できると思い、トヨタ自動車を志望したんです。


ところが製造業における調達業務を始めてみると、さまざまな違和感を持つようになりました。日本の製造業はピラミッド構造で、自動車会社の下に多くのサプライヤーがあります。その間ではどうしても非対称的な力関係が生まれます。


自分がその「ゼロサムゲーム」の当事者になってしまうことに対して矛盾を感じてしまい、それを解消できるキャリアを歩みたいと思って、転職活動を始めました。


佐賀:トヨタは世界の製造業を牽引している企業なので、「トヨタがこの形式を採っているなら仕方ない」と課題にすら感じないのでは、と思いました。なぜ前田さんは解決可能な課題として認識し、解決策を外に求めようとされたのでしょうか?


前田:転職活動を始める前は、私もこの課題は解決できないだろうと思って悶々としていたんですね。けれど、いろいろと調べているときに、たまたまSNS上で製造業の課題に正面から取り組んでいるベンチャー企業「キャディ」が存在することを知り、強い衝撃を受けたんです。


もともと転職は考えていませんでしたが、キャディへの転職という選択肢が急浮上して。2021年2月あたりからトントン拍子で選考も進み、ご縁もあって入社させていただきました。


佐賀:実はワンキャリアプラスには、前田さん以外にもトヨタからキャディへの転職体験談が寄せられています。前田さんも同じように感じる部分がありましたか?



前田:私が調達を担当していた「ワイヤーハーネス」という部品は、車の血管や神経に例えられ、さまざまな部分に信号や電力を伝えています。この部品の調達は非常に難しく、実際トヨタでも非常に苦労していました。


ワイヤーハーネスには数千、数万に及ぶ品番があり、大きな部品に対する調達は額が大きいのでリソースを割くのが合理的です。けれど中には細かいワイヤーハーネスも存在していて、月数本しか流れないような部品を調達するのは非常に困難なんです。


サプライヤー側からもこういったタイプのハーネスを減らせないのかと要望をいただくこともありますが、減らせば減らすほど製品としての価値は下がっていきます。維持したいメーカー側と減らしたいサプライヤー側とで利害が対立するんですね。


そうなると、交渉上「財布を握っている」メーカーが強くなります。「非対称的な」交渉、つまりサプライヤー側に無理をお願いせざるを得なくなっていました。自分自身も当事者として矛盾を感じてしまい、悩んでいましたね。


佐賀:桒野さんの前職、そしてなぜ転職を思い立ったのか、お伺いしてよろしいでしょうか?





桒野:私は前職で自動車用の防振ゴムを企画・販売していました。実は2011年から5年間、トヨタ自動車向けに、自動車のボンネットを開けたときに見える「エンジンマウント」というゴムの営業をしていました。


持っている課題意識は前田さんとほとんど同じです。エンジンマウントはエンジン、ミッション、2駆か4駆かなどで仕様が変わり、それだけコストがかかります。そのため現場では泥臭い交渉をして、お客さまには製造現場の大変さをきちんと伝えて、それなりの対価を払ってもらい、お互いハッピーになるようにしないといけないと考えていました。


前田さんがおっしゃっていた通り「財布を持っている方が強い」ので、発注元の仕様に合わせると相応のコストがかかることを論理的に説明して建設的な関係を構築できるようにし、前職ではそれなりの成果を上げてきたつもりです。


当初、私はそれほど転職する意識はありませんでしたが、2021年2月にキャディのCEO加藤さんから直接スカウトが来まして。キャディの「モノづくりのポテンシャルを解放する」という経営理念は、確かに僕がやりたいことだなと感じたんですね。


そこでビビッと来て、アメリカにいる間にいろいろと調べて、モノづくりに携わる会社同士がフェアに取引できる世界を作りたいと思いキャディに転職しようと思いました。


佐賀:ありがとうございます。当初は転職を考えていなかったそうですが、大企業からベンチャーへの転職を不安に感じませんでしたか?またそれにどのように向き合ったのでしょうか?


桒野:慣れている仕事からの転職ですから、不安はゼロではなかったです。しかし、転職体験談にも書いているとおり「30年後に自分がどうなっていたいか」を重視しました。「ブリヂストンという看板をとっても通用する人間でいたい」というのは2009年に入社した時から思っていて、それを証明するチャンスだなと思ったんです。


不安はありましたが自分の生き様に対して挑戦することになりますし、そうする方がカッコいいなと思って、家族にも後押しされて決めました。


佐賀:前田さんはSNSの情報がきっかけだったとおっしゃっていましたが、どんな点に魅かれたのでしょうか?


前田:確か日経新聞に初めてキャディが掲載された記事だったと思います。その中で、発注者と加工者をつなぐプラットフォームを提供してさまざまな調達課題に取り組み、両者にとってメリットを出す会社があることを知りました。それがまさに自分が持っていた違和感に対して1つの解を示していると感じて衝撃を受けました。


佐賀:お二人とも最初は転職を考えていなかったにもかかわらず、発信された情報を通じてキャディを知って転職されたということですね。



スタートアップでの苦労エピソード





佐賀:「こんな苦労、大企業ならありえない…」そんな体験ありましたか? 前田さん、いかがですか?


前田:入社してから半年は発注者側の営業をさせていただいていました。入社から3カ月くらい経って業務にも慣れてきた時に、1人で3社を担当する、死ぬほど忙しい時期がありました。


あってはならないことなんですが、その中の1社で社外に不良品が流出してしまったんです。当然、それを回収しなければいけませんが、その部品が組み込まれた製品はすでに港に出荷されて、海外に向けて発送される3日前になっていました。


会ったことのないお客さまから「お前は社会人として失格だ」と電話口で言われてしまったんですが、直接こういう風におっしゃっていただけるのはトヨタ自動車で調達しているときにはあり得ないことでした。


トヨタであれば、私のような新卒でもおだてられることばかりなのですが、ベンチャーにおいては「キャディの〇〇」ではなく、1人の人間として対話してもらえるのがうれしかったんです。等身大の自分として扱ってくれたことでむしろ新鮮な感覚を味わいました。


佐賀:それらの苦労が自分の糧になるということでしょうか?


前田:そうですね。スタートアップに転職するメリットのひとつは「失敗できる」ことかなと思います。成長するためには失敗から学ぶことが大切だと思っていますが、ベンチャーではいろんなリスクを負って挑戦しなくてはいけません。


そんな中で失敗してPDCAサイクルをどんどん回せるのは大企業から見ると新鮮で、ベンチャーの大きな魅力だと思います。


佐賀:桒野さんはいかがでしょうか?


桒野:キャディではプラントの中にある「スキッド」という製品を扱っていますが、前職ではゴムしか扱ったことがなかったので、最初は全然分かりませんでした。けれど、「桒野さん、ここの拠点をお任せします」と言われ、製造・品質・納期管理・コスト管理も全部任されたんです。


大企業では上司に報告し、稟議にかけて、組織として判断することを徹底しています。キャディでは人一人に任されている裁量が大きくて、判断根拠が少ない中で自分なりに仮説を立てて、事業を動かしていきます。大企業なら常務とか執行役員にならないとやれないような仕事を、今すでに37歳の自分が任されているというのは確かに面白いなと思います。


最初は不安でも進むしかなくて、失敗することもあります。けれど、前田さんも言ったように失敗が許されますし、失敗をきっかけにPDCAを高速で回すことで成長につながる点がスタートアップの魅力かなと思います。



それでもスタートアップで働く理由とは?





佐賀:苦労もある中で、それでもスタートアップで働く理由・魅力は何があるのでしょうか。桒野さん、いかがですか?


桒野:結構深い質問ですね。私は、人生観かなと思います。私は高校、大学とテニスをしていましたが、プロになれないことが分かってしまいまして。自分の限界が見えない中でも自分の力を出し切りたい、それが私の人生の課題で、それをやり続けたいからブリヂストンを辞めてスタートアップに挑戦しました。


外からみるとキラキラしているようでも中はまだ未完成なところが多くて、決して楽しいだけではないんですが、自分自身のポテンシャルを解放したいと思っています。


また、自分とは全く異なるバックグラウンドの人がたくさんいて、素直にお互いリスペクトし、協力を仰いで一つのことを成し遂げられるのも良いなと思っています。


佐賀:ベンチャー入社前後のギャップや、入社前に思い描いていたことを今実現できているな、という感覚はありますか?


桒野:これも深い質問ですね。今の状態は入社前からある程度想像していた通りで、大きな違和感はないです。ただ、製造業のポテンシャル解放は簡単ではないと感じることも多く、まだまだやることはたくさんあるなとも感じています。


佐賀:前田さんがスタートアップで働く理由、魅力も教えてください。


前田:スタートアップに挑戦するのは、これまで歩んできた社会のレールから飛び降りるような感覚で、怖さもありました。一方でそれ以上にあったのが「このまま行ったら会社の看板がないと自分は何者でもなくなるのでは」という恐怖だったんです。


実際にキャディへ入社してからは、自分の年齢では考えられないような裁量を持たせてもらえて。大企業では絶対にできなかっただろうなと考えると、自分のキャリアにとってもメリットがリスクをはるかに上回っていると感じています。


佐賀:大手からスタートアップへの転職経験者から「フェーズは変わったけど、実際やっていることは変わっていない」という話をお聞きすることがあります。桒野さん、いかがでしょうか?


桒野:全然違いますね。同じ製造業といっても、やっていることも製品も文化も変わってきますので。


前田:全く異なります。そもそもビジネスモデルが全く異なっていて、まだ仮説レベルのアーリーステージなので、常に自分が行っている業務に対してこれで良いのかという視点を持たないといけません。それが自身の評価に直結しますし、事業成果にもつながります。そのダイレクト感は前職と比べて天と地の差がありますね。



転職体験談から見るスタートアップ転職のリアル


佐賀:ワンキャリアプラスにもキャディへの転職体験談が集まっていますが、製造業のバックグランドを持っている方が活躍しているように思われます。お二人はどう思われますか?


※製造業界からキャディへの転職実例


桒野:スタートアップに限らず、製造業かどうかはあまり関係ないと思います。むしろ、アーリーフェーズでは経験はいくらでも積めるので、自分自身がどういう仕事をしたいのか、信念を持って前に進もうとする人が活躍していると思います。


佐賀:転職事例だと製造業出身、ついでコンサルティングファームの方が多いようです。私も製造業のビジネスモデルや発注側、受注側のロジックを知らないと価値提供が難しいのかなと感じています。前田さん、いかがですか?


※コンサルティングファームからキャディへの転職実例


前田:キャディの特徴って何だろうと考えたときに、事業会社でありながら企業の枠を超えて製造業という巨大な産業の複雑に絡み合ったイシュー・課題を解決することにあると思います。


そのため、メーカー出身であってもいったんゼロベースで考えて課題を抽出することが必要になると思いますし、だからこそ出身業界はあまり関係ないのかなと思っています。


佐賀:確かに転職事例でもコンサルファームからの転職もあれば、商社からの転職もあり、出身業界はさまざまですね。本当に多種多様な人材が集まっているのがキャディだということでしょうか? 前田さん、いかがですか?


※商社からキャディへの転職実例


前田:結局、製造業の現場で起きている課題は複雑なことは必要なくて、原理原則に立ち返って1つずつ解決することが重要かなと思います。純粋に物事に向き合える方が活躍できるイメージが強いですね。



エース社員へQ&A


佐賀:「家族がいる中で給料や福利厚生などはどのように考えたんですか?」という質問ですが、いかがでしょうか?


桒野:もちろん大企業と比較すると不安がないわけではありませんが、大きな問題ではないと。もしダメだったならまた違う方向を考えたらいいと思ったので、思い切っていこうと思いました。


前田:私は社会人1年目、第二新卒での転職でしたが、大手メーカーに勤めていても初年度の給料はそれほど良くないんですよね。逆にキャディでは年齢が評価に直結せず、「課題解決力」「専門性」「組織貢献」で客観的に評価されるんです。私の場合は転職後に年収が上がったので、そういうパターンもあるということを知ってほしいと思います。



さいごに


佐賀:最後にお二人から皆さんへのメッセージをいただけますでしょうか?


前田:私も転職は怖くて不安もありましたが、転職して死ぬわけではありません。魅かれる環境があるなら飛び込んでみると案外なんとかなる、と思います。私自身はキャディで働けて満足していますので、ぜひ果敢にチャレンジしていただきたいです。


桒野:Q&Aでは回答しきれないので、ツイッターでもフェイスブックでも何でも聞いてください。私自身は12年間ブリヂストンに勤めていましたが、大企業だからできない、スタートアップだからできる、という単一的な考え方になってほしくないと思います。


結局、学べる人はどこからでも学べますし、大事なのは人間同士のリスペクトだと思っています。大企業で家族を守ろうとするのも1つの生き方です。もしキャディに入社したいと思われるなら、ぜひ一緒に働きましょう! というのが私からのメッセージです。



【枠数限定】「無料キャリア面談」のご案内


ONE CAREER PLUSのキャリア面談では、4,000件以上のキャリアデータから、選ぶべきキャリアパターンや求人例をご紹介。


面談予約は下記フォームより。短期的な転職支援ニーズから中長期のキャリア相談ニーズまでご対応可能です。


無料キャリア面談_申込フォーム|ONE CAREER PLUS
次のキャリアが見える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」では、枠数限定した無料キャリア面談を実施中です。サイト上に集まった転職体験談などのキャリアデータも踏まえ、次に見据えるキャリアパターン、具体的な求人例などもご紹介。サイト上の情報を踏まえた、もう1歩具体的な内容なども踏まえ、ぜひお気軽にお申し込みください。下部より、キャリア面談の日程予約をお願いします。------詳細------キャリアのデータをもとに中長期的なキャリア形成のサポートをします。【概要】・時間  :45min前後・実施方法:Zoom※自動返信されるメールのURLからご参加ください・料金  :無料※職務経歴書・履歴書などは不要です。もしお持ちの方は当日その場でご共有いただくとよりスムーズな面談が可能です。【対象】ONE CAREER PLUSの社会人会員※本枠での面談につきまして、学生会員の方はお受け致しかねます。ご了承ください。【応募方法】(1)本フォームに必要情報のご記入をお願いします。(2)ご予約後に送信されるメールに記載のURLからキャリア面談へのご参加をお願いします。【キャリア面談のポイント】中長期的なキャリアの可能性を広げるキャリアパス/求人をご提案いたします。[✔︎] キャリアの選択肢広げる企業が見つかる伸びている業界の傾向を踏まえ、自身の市場価値を高めることができる企業をご紹介します。[✔︎] 転職後のキャリアパスが見える転職したその先にはどんなキャリアの可能性があるのか、3,000件以上の転職のデータを基に、キャリアアナリストがお答えします。
https://waaq.jp/p/onecareer/bnm5bph4big

※直近での転職支援ニーズのある方には、具体的な求人のご提案をさせていただくケースもございます。

フェーズからキャリア面談を選ぶ

この記事に登場する企業

関連タグの人気記事

総合商社からスタートアップ。キャリア選択の成否を分けるものとは【キャリナレ!商社編 #01|株式会社wib 渡雄太】
2024/03/21
PICKUP
総合商社からスタートアップ。キャリア選択の成否を分けるものとは【キャリナレ!商社編 #01|株式会社wib 渡雄太】
#キャリナレ! #スタートアップ #商社
先端技術「ブロックチェーン」に携わるキャリアとは?注目企業5社紹介【トレンドテーマ別企業紹介#07】
2024/03/22
先端技術「ブロックチェーン」に携わるキャリアとは?注目企業5社紹介【トレンドテーマ別企業紹介#07】
#トレンド別企業紹介 #スタートアップ #ブロックチェーン
市場価値を上げるエンタープライズセールスの魅力とは? 急成長企業こそ求められる営業力
2024/03/05
市場価値を上げるエンタープライズセールスの魅力とは? 急成長企業こそ求められる営業力
#スタートアップ #SaaS #営業系全般
Sponsored by SUPER STUDIO
50件超のデータでわかる。SaaS注目企業とキャリアパス解説【トレンドテーマ別企業紹介シリーズ#05】
2024/02/21
50件超のデータでわかる。SaaS注目企業とキャリアパス解説【トレンドテーマ別企業紹介シリーズ#05】
#トレンド別企業紹介 #スタートアップ #SaaS

こちらの記事も読まれています

「銀行辞めて、どうですか?」辞めた人たちの本音を集めて、SMBCの人事に凸してみた
2022/12/16
「銀行辞めて、どうですか?」辞めた人たちの本音を集めて、SMBCの人事に凸してみた
#インタビュー #金融
Sponsored by 三井住友銀行
内定後〜内定承諾前に注意すべきポイント5つ|転職ノウハウまとめ
2023/01/04
内定後〜内定承諾前に注意すべきポイント5つ|転職ノウハウまとめ
#転職ノウハウ #選考対策全般
【アマゾンジャパン編】中途面接前に必ず対策すべき質問とは?選考通過者インタビューを基に解説!
2023/06/26
【アマゾンジャパン編】中途面接前に必ず対策すべき質問とは?選考通過者インタビューを基に解説!
#選考対策全般 #企業別対策 #外資系
【図解】金融業界未経験でもわかる 銀行のキャリア解説
2022/12/16
【図解】金融業界未経験でもわかる 銀行のキャリア解説
#仕事内容 #キャリアパス #金融
Sponsored by 三井住友銀行
記事一覧のトップへ