デロイト トーマツ コンサルティングからの転職体験談(セキュリティコンサルタント/女性/20代)
20代 | 女性
セキュリティコンサルタント
社会人歴 | 3〜5年 |
---|---|
退職時の職種 | セキュリティコンサルタント |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | セキュリティコンサルタント |

デロイト トーマツ コンサルティング
セキュリティコンサルタント,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
ワークライフバランスを整えたい, 目指すべきキャリアゴールに近づけない, グローバルに働きたい
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
転職を考えた理由は大きく3つあります。 1つ目は、グローバルな環境で働きたいという思いです。 これまで国内案件中心のプロジェクトに従事してきましたが、今後はより視野を広げ、異なる文化や価値観の中で多様なステークホルダーと協働する経験を積みたいと考えるようになりました。 2つ目は、自分のキャリアゴールに近づけていないと感じたことです。 将来的には、長期的な関係構築を通じて顧客の成長に伴走できるようなポジションを目指していますが、現職では短期的な支援やスポット型の案件が多く、経験の積み方に限界を感じていました。 3つ目は、ワークライフバランスの見直しです。 これまでハードな働き方の中で成長してきた部分もありますが、持続可能な働き方や、自身のコンディションを整えることの重要性も感じるようになり、柔軟性や裁量のある働き方ができる環境を求めるようになりました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
転職活動においては、以下の3点を特に重視していました。 まず1点目は、より大きな裁量権を持って働ける環境です。 前職では与えられた役割の中で成果を出すことに集中してきましたが、今後は自ら課題を見つけ、提案・実行まで主体的に担えるようなポジションで働きたいと考えるようになりました。自律的に動ける環境でこそ、より高いモチベーションを持って取り組めると感じています。 2点目は、スキル面での成長が見込めることです。 特にこれまでの経験に加えて、より幅広い業界・テーマ・役割に携わることで、自分の専門性を深めながら汎用性も高めていきたいと考えていました。現状にとどまらず、常に新しいチャレンジができる環境を重視しました。 3点目は、ワークライフバランスの実現です。 働く時間の長さではなく、限られた時間で高いパフォーマンスを出す働き方をしたいと考えています。自身の健康や生活の質を保つことが、長期的な成長と成果につながると考えており、その観点からも柔軟性のある職場を重視しました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
転職にあたって特に役立ったと感じているのは、コンサルティング業務を通じて培った「課題発見力」と「関係構築力」です。 プロジェクトごとに異なる業界・テーマに取り組んできた経験から、限られた時間の中で情報を整理し、相手のニーズや本質的な課題を見極める力が鍛えられました。これは、新たな業界や職種であっても迅速にキャッチアップし、貢献するうえで大いに役立つと感じています。 また、社内外問わず多様なステークホルダーと連携しながら物事を進める中で、相手の立場を尊重しつつ信頼関係を築く姿勢が自然と身につきました。特に未経験領域に挑戦する際には、「まず信頼されること」がスタートだと考えており、その点でもこれまでの経験が活かせていると実感しています。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます