次のキャリアが見える、転職サイト
検索
40代 | 男性
事業企画・事業統括
社会人歴
15〜20年
退職時の職種
戦略コンサルタント
退職時の役職
課長・マネージャークラス
入社先の職種
入社先の役職
経営共創基盤(IGPI)
戦略コンサルタント,課長・マネージャークラス
コロナ禍で案件数が急速に減ったことに加え、お客さんのニーズが変わってきたことを感じ、今までの専門性ではこれ以上通用しないことから、一度事業会社で経験を積むべきときだと判断したため。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
今後多くの会社で求められるであろう知見を得ることができるかどうかがポイントだった。そのため、単なる経営企画というより、サステナブルサプライチェーン構築など、時代の流れに乗った仕事がしたいと考えていた。
コンサルとしてのプロジェクト管理スキルや経営管理層に次なるアクションを伝えるためのプレゼンスキルは、転職後も役立っている。また日系企業にはまだKGI・KPIを用いた業務管理や、様々なツールを用いた状況の見える化が不足しており、そういった経営管理ノウハウを多く知っていることから、社長直下での社内改革PJも任せてもらうことができた。
社会人歴10〜15年
戦略コンサルタント(課長・マネージャークラス)
転職を考えた理由・きっかけ
一つは、戦略コンサルティングファームのマネージャーに課される、案件デリバリー・営業だけ
キャリアの実例が見放題
本音とデータで後悔のない転職を
社会人歴3〜5年
経営企画・経営戦略(部長・ゼネラルマネージャークラス)
新卒で経営・戦略コンサルティングファームに入社して、全社改革の戦略策定やその実行推進を
コンサル・シンクタンク
2021年02月 内定
戦略コンサルタント オープンポジション、もしくは選考時点で事業部・部門は未定(役職なし)
面接で聞かれた質問①
2万件超の選考データを収録
リアルな声と過去問で万全の対策を
2021年08月 辞退
2019年12月 内定
戦略コンサルタント 2019/12当時はCMT(通信・メディア・ハイテク)部門の戦略コンサルとして応募。その後組織改編がありCS&Sとして所属(専門領域の大枠は変わらず)。(役職なし)
面接の内容
ケース面接。美容家電広告の3年後のあるべき姿とROIを説明せよ。当時、広告業界で美容系
EYストラテジー・アンド・コンサルティング
デロイト トーマツ コンサルティング
アクセンチュア
TBM
経営企画・経営戦略