経営共創基盤(IGPI)からの転職体験談(戦略コンサルタント/男性/20代)

経営共創基盤(IGPI)
戦略コンサルタント,課長・マネージャークラス
20代 | 男性
経営企画・経営戦略
社会人歴 | 3〜5年 |
---|---|
退職時の職種 | 戦略コンサルタント |
退職時の役職 | 課長・マネージャークラス |
入社先の職種 | 経営企画・経営戦略 |
入社先の役職 | 部長・ゼネラルマネージャークラス |
経営共創基盤(IGPI)
戦略コンサルタント,課長・マネージャークラス
新卒で経営・戦略コンサルティングファームに入社して、全社改革の戦略策定やその実行推進を経験して、事業戦略と財務会計については一人でやっていける自信も身に付いたためです。 元々、事業を動かせるようになりたいという思いを持っていたので、次のキャリアは事業会社で会社組織や事業を作っていく関わり方ができたら良いなと考えていました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
働き方と業務領域の自由度の高さです。 前職では、戦略~実行推進や、事業+財務会計など、経営に対して網羅的な領域での関わりができており、非常に面白い環境だったので、その視座やレベル感は下げたくないと感じておりました。 カンリーでは、その時々で重要度の高い経営課題に遊軍的に取り組む「社長室」の立ち上げや兼業など、個人のWILLに対して柔軟に対応できる懐の深さがある会社だと感じられた点が良かったと思いました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
・事業の戦略検討や財務会計の知識/経験全般 ・中期経営計画策定 ・業務オペレーション設計 ・構造化力やキャッチアップ能力などベースの思考力
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます