セプテーニグループからの転職体験談(編集/女性/30代)
30代 | 女性
法人営業
社会人歴 | 10〜15年 |
---|---|
退職時の職種 | 編集 |
退職時の役職 | 部長・ゼネラルマネージャークラス |
入社先の職種 | 法人営業 |
入社先の役職 | 課長・マネージャークラス |

セプテーニグループ
編集,部長・ゼネラルマネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
転職の転機となるのは「産休と異動」がきっかけです。産休から復帰すると同時に経営企画部を立ち上げ、新規事業(アニメ)の立ち上げや海外展開事業を推進することになります。 海外での体験を通して「エンタメ×グローバル」の軸で仕事をしていきたいと考え始めます。そんな軸で出会ったのがSNSスタンプダウンロード世界一のクオン(現Minto)でした。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
漫画編集者であったので引き続きクリエイターと近い距離で働きたいと思っていました。 Mintoは社内にイラストレーターやデザイナーが在籍しており、制作チームがあることも魅力的でした。 そしてビジネスモデルがとてつもなくユニークなことが惹かれました。世界中のSNSプラットフォームとの提携で無料でキャラクタースタンプを配信し、得られたデータからPDCAを回し、地域に適した新たなキャラクターを産んでいく。そして、認知獲得に成功したキャラクターをラインセンスビジネスに繋げていくモデル。また各国のコミュニケーション特性や好まれるクリエイティブ開発に対してノウハウを保有している点も興味深かったです。キャラクタービジネスを完全にDXしており、この型を学ぶことで、自分のエンタメ×ITのキャリアを更に発展させられるのではと考え入社しました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験
入社当時は、自社キャラクターを企業広告にご活用いただくため、営業を担当していたため、広告代理店時代の営業スキルが役立ちました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます