ソフトバンクからの転職体験談(事業企画・事業統括/男性/30代)
30代 | 男性
スマートフォンエンジニア
社会人歴 | 10〜15年 |
---|---|
退職時の職種 | 事業企画・事業統括 |
退職時の役職 | 課長・マネージャークラス |
入社先の職種 | スマートフォンエンジニア |
入社先の役職 | 課長・マネージャークラス |
ソフトバンク
事業企画・事業統括,課長・マネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
前職では収入を上げようとすれば管理職になるしか選択肢がなく、どんどん技術から遠ざかっていくことに危機感を覚えました。今後AIや6Gなどまだまだモバイルデバイスの進化は止まらないと思っていますが、自分がそこに置いて行かれることのないようにしたいと思い転職を考えました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
一技術者として自分のスキルを認めてくれ、今と同じ以上の給料を払ってくれる会社は外資系しかありませんでした。世界でも数十人しか保持していない資格を持っている点をアピールしたところ、いくつかの会社が今と同じ以上の年収かつ部門の一スタッフとしてのオファーをくださいました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
転職時は携帯事業の統括補佐でしたが、その前は通信基盤となるハードウェア・ソフトウェアの要件定義や実証実験を行っており、更にその前はプリセールスとして自社製品の企業ネットワークへの導入支援をエンジニアとしてサポートをしていました。更に子会社への出向時にはMaaS領域でのiOS向けのアプリ開発チームのプロジェクトリーダーを担いました。これらの経験を踏まえ、現職では日本向けのスマートデバイスのローカライズ支援や、企業向けの通信プラン設計、チューニング、技術チームのマネジメントを担当しています。前職での通信技術やスマートフォンに対する知見、事業企画・統括のポジションで得た売り上げを伸ばすための組織管理のノウハウは、現職でも大いに活用しています。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます