キーエンスからの転職体験談(法人営業/男性/30代)
30代 | 男性
財務アドバイザリー
社会人歴 | 5〜10年 |
---|---|
退職時の職種 | 法人営業 |
退職時の役職 | 係長・リーダークラス |
入社先の職種 | 財務アドバイザリー |
入社先の役職 | 係長・リーダークラス |
キーエンス
法人営業,係長・リーダークラス
転職を考えた理由・きっかけ
目指すべきキャリアゴールに近づけない, 評価/人事制度への不満があった, 新たに挑戦したい職種/業界ができた
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
年功序列的な部分があり組織内で上を目指しても限界があると思った。また職位の頭打ちとともに給与の伸びも鈍くなり、かといって転職市場ではただの営業マンは競争力がないと知り焦った。そのため、給与のアップサイドを狙いつつ、つぶしのきく専門性を身に着けることが必要と思い、M&A業界に入り金融の知識を磨くことを決めた。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
実力主義の評価制度、30代の役員がいること、年収2,000万以上を狙えること、M&A未経験の人間でも勝負ができるサポート体制があること、等の条件を踏まえ、比較的規模の大きなファームを目指した。またM&A業界でのキャリアでは、様々な種類のディールを経験することが大事と聞いていたため、大規模ディールに関われる組織を選んだ。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
営業力、提案力、タフネス、相手に徹底的に尽くす力の4点だと考える。前職で一日に電話を100本かけ、その後提案資料を作り、夜の会食に臨み、帰宅してすぐに翌日のアポの準備をするような生活を繰り返し、営業マンとしての基礎力は徹底的に鍛えられた。現職でも、固定客がつき軌道に乗るまでは泥臭い営業活動の繰り返しであり、前職のノウハウを使って、確度の高い顧客を見分けたり、AIを使いタスクを効率化したり、様々な面で仕事の質を上げられるよう努力している。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます