Visional(ビズリーチ)からの転職体験談(法人営業/女性/20代)
20代 | 女性
広報・PR・広告宣伝
社会人歴 | 3〜5年 |
---|---|
退職時の職種 | 法人営業 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | 広報・PR・広告宣伝 |
入社先の役職 | 役職なし |

Visional(ビズリーチ)
法人営業,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
学生時代からスタートアップが好きで、ゆくゆくはゼロイチに関わりたい(立ち上げ・参画など)と考えていました。 新卒で入社したビズリーチではインサイドセールスと法人営業を3年半経験し、営業としてお客様と向き合う中で、「この人と自分が知っているあの人を繋げることで課題解決に繋がるかも」と思い自主的に懇親会を開催していました。徐々にその規模が大きくなり一回に400名のお客様が来ていただけるイベントになり、VCの方にも何名か来ていただいておりました。その際に、「VCで、イベントやコミュニティ形成を通してベンチャー支援ができる人を探している」というお話を伺い、自分の次のキャリアとしてVCのコミュニティマネージャーを選択しました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
「ベンチャーキャピタルのコミュニティマネージャー」はグローバルで見ても職域や成果指標が定まっておらず、「どこまでやったら正解か」「何をどのようにやっていくのか」を自分で決めて動いていく必要があります。そのような環境下において、 ①経営陣のビジョンに共感できること(そもそも何でこれをやっているのかと悩んだ際に立ち戻れるところがある) ②仕事の進め方が合うこと(価値観・信頼関係を結べるかなど) さえ合っていれば何とかなるかなと、重要視しました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験
営業は全ての基礎、と何度も言われてきましたが、実際にその通りだったと思います。 自分は新しいイベントや取り組みの企画を考える仕事をしていますが、「今、世の中に何が求められているのか」を考える際にお客様のニーズを聞き出しインサイトを得ることは全ての基本になっていると思います。また、まずは行動量を担保することを骨の髄まで叩き込んでいただいたので、かなり心も強くなったと思います笑。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます