マクニカからの転職体験談(情報システムエンジニア/男性/20代)
20代 | 男性
インフラエンジニア
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | 情報システムエンジニア |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | インフラエンジニア |
入社先の役職 | 役職なし |
![](https://image.onecareer.jp/uploads/company/square_logo/3875/1552886750-macnica_200x200.png)
マクニカ
情報システムエンジニア,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
グローバルに働きたい, 魅力的な人材が少ない, より大きな裁量権を得たい
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
研究者的な方が多い職場で、セキュリティ愛を持っていることが当たり前の環境の中で、そこまで突き抜けられないと感じたため。私の強みは語学力やビジネスセンスとセキュリティ知識を持ち合わせていることだと自認している。それを踏まえると、事業会社でセキュリティを含めたITサービスマネジメントを担うポジションのほうが合うと判断した。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
転職であればキャリアアップを目指したいと思い、ブランド力のある会社を選択肢とした。中でも、若いうちに海外を経験したいと思い、海外勤務や外国人と働くチャンスの多い会社を優先して受験した。事業としては、前職と親和性の高いIT企業を候補とした。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
業務内容はセキュリティだけではなく、インフラ全般の知識に加えアプリケーションやネットワークについてもある程度知っている必要がある。その中で、前職でみっちりとセキュリティの勉強をする中で身に着けた、ITアーキテクチャのベストプラクティスについての知識や、オンプレ・クラウド環境でできるだけセキュアなアプリケーションを開発・運用するための技術ノウハウなど、役に立つものがいくつかあった。また、前職でも知識がない中で色々な人に助けてもらいながら仕事をしていたため、コミュニケーション力は磨かれており、様々な部署と調整が必要なITインフラマネジメントの仕事においても、それが身を助けることがあった。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます