次のキャリアが見える、転職サイト
検索
40代 | 男性
Webプロデューサー・ディレクター
社会人歴
20〜25年
退職時の職種
退職時の役職
係長・リーダークラス
入社先の職種
入社先の役職
役職なし
(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)
Webプロデューサー・ディレクター,係長・リーダークラス
平均寿命はどんどん伸びる一方で、老後保障に関しては今後期待ができず、頼れる身内もいないことから、自身が今後生きていくのに困らない状況を作るための第一歩として。 前所属会社に不満はまったくなかったものの、どうしても長く同じ会社にいると、その職場で器用に立ち回ることだけをやりがちになってしまい、外に持っていけるスキル・知識の習得がおざなりになってしまう。また、役職があがるごとに調整事が多くなり、調整ばかりやる状況が面白くなくなってしまったというのもある。 環境を劇的にかえることで、自身のサバイバビリティを向上させるため外に出てみようと思って行動しているときに出会ったのが現所属でした。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えたきっかけにも書いたように、今後どうやって生きていくかを考えたときに、多様な経験を積んで自身をパワーアップさせるしかないと考えたので、ある程度起動に乗っているが安定はしておらず、上昇基調にある状況を重視しました。
いわゆるピープルマネジメント。大手企業の管理職者はよく馬鹿にされますが、それは自身のスキル・知識を商品化できていないだけで、とくに対人にまつわる経験は実践していないと身につかないものが多く、これは自身の強みの一つになっていたと考えます。それ以外は単純に親和性の高いものをたまたまうまく積めていたにすぎず、こちらに関しては他の方にとっては再現性のない状態なので割愛します。
社会人歴3〜5年
法人営業(役職なし)
経営企画・経営戦略,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
・経営企画的ポジションにいても頭でっかちになることを懸念 ・事業に寄り、ビジネスの付加
キャリアの実例が見放題
本音とデータで後悔のない転職を
社会人歴5〜10年
事業企画・事業統括(役職なし)
販促,役職なし
大きな組織かつサービスも長かったため細分化されているかつ型が固まっていた印象があった。
IT・通信
2019年02月 内定
Webプロデューサー・ディレクター Web制作事業部(役職なし)
面接の内容
実績などは職務経歴書で提出していて、そこで必要なスキルはあることが判断できていたためか
2万件超の選考データを収録
リアルな声と過去問で万全の対策を
2016年03月 内定
・大学生活で何をしてきたか。そのうちどれを1番頑張ったのか。 ・なぜメンバーズに興味を
2018年11月 内定
志望理由や前職の経験など一般的な内容だったと思います。逆に面接官の役職や経歴、会社に入
イー・エージェンシー
マネーフォワード
デジタルマーケティング
チームラボ
リクルートホールディングス