回答日:2024/09/09
東京海上日動火災保険の年収・福利厚生制度に関する社員クチコミ
30代前半(社会人10年目)|新卒入社|2011年〜2021年
事業部・部門 | コマーシャル部門 |
---|---|
職種 | 法人営業 |
役職 | 係長・リーダークラス |
在籍期間 | 5〜10年 |
在籍状況 | 退職済み(2025年以前) |
会社8割負担で社宅が貸与される。ただし、全国転勤が3-4年に一度ある。 確定拠出年金に加え
自己負担2割のみで社宅貸与。上限も都内の場合20数万円と一定の物件に住むことが可能。
駐在になると、先進国でも給与が1.5-2倍近くになる。 赴任時、帰国時には諸費用手当として
入社7年目のタイミングで課長代理選抜があり、昇格できれば1000万は超える年収になる。 そ
カテゴリからさがす
成長/キャリアパスの入社後ギャップ
(20件)
育成制度
(5件)
キャリアパス
(20件)
成長実感・スキルの成長
(20件)
年収の入社後のギャップ
(10件)
年収・福利厚生制度
(25件)
働き方の入社後のギャップ
(4件)
労働環境
(19件)
カルチャーの入社後ギャップ
(3件)
カルチャー詳細
(18件)