マルハニチロからの転職体験談(海外営業/男性/30代)
30代 | 男性
国際・貿易業務
社会人歴 | 10〜15年 |
---|---|
退職時の職種 | 海外営業 |
退職時の役職 | 係長・リーダークラス |
入社先の職種 | 国際・貿易業務 |
入社先の役職 | 係長・リーダークラス |
グループブランドシンボル縦組.jpg)
マルハニチロ
海外営業,係長・リーダークラス
転職を考えた理由・きっかけ
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
水産物の海外営業に関わっていくうちに、商社の存在感の大きさや、アジアが過熱競争市場であることに気づいたから。需要が高いにも関わらず、魚の供給や人材不足、コールドチェーンといったインフラが十分でなく、そういった課題にリーチするために商社で働きたいと思った。商社のほうが、年収という面でもアップに繋がると思ったことも一因。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
今後20~30年間を考えるうえで、既に成熟している市場では成長率が頭打ちになるため、まだ未開拓、未成熟で成長ポテンシャルが高いアフリカで、新たなビジネスを興したいと考えた。そのためにはアフリカに基盤を持ち現地のリスク、チャンスを理解している商社がよいと思い、応募する会社を選んだ。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
水産物の種類、価格や産地、クオリティ、主要な現地の製造業者・卸売り業者、(主に輸出)貿易関連の実務手続きに関する知識は商社での業務でも必要になるため、そのまま活用できている。また、商社はメーカーに対する売り手・買い手になるため、メーカー出身という点は相手に一定の安心感を与えることがあった。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます