リクルートホールディングスからの転職体験談(ソフトウェアエンジニア/男性/30代)
30代 | 男性
プロダクトマネージャー
社会人歴 | 10〜15年 |
---|---|
退職時の職種 | ソフトウェアエンジニア |
退職時の役職 | 課長・マネージャークラス |
入社先の職種 | プロダクトマネージャー |
入社先の役職 | 役職なし |

リクルートホールディングス
ソフトウェアエンジニア,課長・マネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
大企業でのソフトウェア開発とプロダクト開発組織のマネジメントをやっている中で、次は全く違う力学が働く創業初期のスタートアップという環境でゼロから事業をつくるチャレンジがしたくなり転職を決意しました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
創業初期のスタートアップであることを大前提に、 ・自分の興味関心がある事業領域でミッション・ビジョンに共感できるか ・最終的な社会へのインパクトがどれだけ大きくなるポテンシャルがあるか ・またその可能性をどれだけ感じられるか ・創業メンバーのバックグラウンドやカルチャーがマッチするか ・その中で自分がどのような役割で貢献ができそうか を総合的にみていました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験
全ての経験が役に立ちました。 ・ソフトウェアエンジニアとして様々なプロダクトを開発していた経験。 ・プロジェクトマネージャーとして大規模で難易度の高いプロジェクトをリードしていた経験。 ・エンジニアリングマネージャーとして組織マネジメントをしていた経験。 ・本質的に解くべき課題を見極めて問題解決に取り組んでいた経験。 大企業とスタートアップでもちろんアンラーニングしないといけないと思うポイントはありますがよい仕事を生み出す本質は変わらないと思いました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます