freeeからの転職体験談(法人営業/男性/20代)
20代 | 男性
法人営業
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | 法人営業 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | 法人営業 |
入社先の役職 | 役職なし |

freee
法人営業,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
・営業力の向上 前職ではいかに早いリードタイムで受注できるかに注力しており、どの営業マンでも絶対に売れる仕組みを作ることに注力しておりました。確かに企業として営業という変数をいかに減らし、安定的な売り上げを継続させることは重要だと認識しておりますが、このままだと1パターンでしか営業を知らず、変化に対応できない人間になるのではないかと危惧し始めたのがきっかけです。 ・やりがいの追求 前職ではCSを外注化しており、受注してからお客様とのコンタクトはどんどん減っていきます。結局お客様が導入してよかったのかどうかの声を聞けるのが珍しく、もっとお客様の成功まで伴走したいと思ったのがきっかけ ・マクロ的な視点を持ちたい 営業を3年間やってみて、マーケティングのことなどは全くわからないなあと常々認識するようになりました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
転職を考えた理由にもあったように、営業力の強化ができる会社を軸に選びました。 また、SaaSであること、成長企業であること、企業にとっての必需品にならない製品であることを軸に選びました。 それぞれの理由としては、SaaSであれば売りきりではないので信頼獲得が大前提必要な営業となるため、とりあえず売るではなくきちんと課題解決ができることを理解してもらう営業ができること。 成長企業であることは、業界の変化が多く、さまざまな成長機会が相対的に生まれやすいと考えております。また優秀な人材も多く刺激を受けやすいとも考えられます。 必需品にならない製品は需要を創り出す営業を求められるため、ニーズを作る営業を学べると考えました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験
SaaSの営業をしていたことは非常に役に立ちました。マーケティングからカスタマーサクセスまでの一通りの流れを経験していたことでよりスムーズに組織体系を理解することができました。また、エンタープライズ営業を行なっていたこともあり、営業のノウハウは再利用できるものが多かったのも役立ちました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます