検索
40代 | 男性
管理会計
社会人歴
20〜25年
退職時の職種
戦略コンサルタント
退職時の役職
課長・マネージャークラス
入社先の職種
入社先の役職
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー
戦略コンサルタント,課長・マネージャークラス
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
企業が成長するための財務戦略のコンサルタント、M&Aも含めた非連続の成長を支える存在としてのやりがいを失ったため。やりたいことを達成し、ある程度の稼ぎも得たので、今後は自分の力を日本の産業を発展させるために使うことを決めた。
財務戦略を疎かにしない守りを大事にする文化の会社であること、日本を代表する会社であることが基本条件。そのうえで、日本を代表する会社が今後もグローバル競争の中で成長し続けられるよう、戦略と財務持続性の両方をCxOの右腕として支えるポジションがある会社を選んだ。
コンサルタント一筋であったため事業会社に入り戸惑うことも多い。しかしながら、これまで培ってきた、責任・目標に対してどこまでもストイックに向き合い、生半可なクオリティのアウトプットを許さず高い成果を求める姿勢は、現職でも外様の私が信頼を得るために必要なマインドだと思っているし、部下も自分が率先垂範することに対して良好な印象を持っている。また、財務の専門家としてCFO系の資格を持っていることに加え、企業戦略の立案経験もあるため、攻めの姿勢で財務を考えられる点は自分の上司である経営幹部からも評価されている。
社会人歴15〜20年
税務(課長・マネージャークラス)
財務・会計コンサルタント,課長・マネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
・コンサルタントとして大きな変革の中の一部分しか関われないという手触り感のなさ ・事業
キャリアの実例が見放題
本音とデータで後悔のない転職を
社会人歴5〜10年
M&A・合併・提携
・新卒でコンサル業界へ入社した際から、20代で業界を出ることは決めていた。ワークライフ
コンサル・シンクタンク
2023年11月 最終選考落選
戦略コンサルタント M&A ストラテジー(役職なし)
面接で聞かれた質問①
自身が希望するM&A案件にアサインされない場合も考えられるが、その際は自身のモチベーシ
2万件超の選考データを収録
リアルな声と過去問で万全の対策を
2025年03月 内定
戦略コンサルタント SVC(課長・マネージャークラス)
2024年01月 最終選考落選
戦略コンサルタント オープンポジション、もしくは選考時点で事業部・部門は未定(役職なし)
KPMGコンサルティング
アクセンチュア
ボストン コンサルティング グループ
博報堂
新規事業企画・事業開発
商船三井