次のキャリアが見える、転職サイト
検索
30代
団体職員
社会人歴
10〜15年
退職時の職種
戦略コンサルタント
退職時の役職
課長・マネージャークラス
入社先の職種
入社先の役職
野村総合研究所
戦略コンサルタント,課長・マネージャークラス
<きっかけ> ・クライアントには恵まれたものの、プロジェクトの性質上激務にならざるを得ない案件への配属を断ることができず、体調が悪くなってしまったこと。 <理由> ・コンサルティングファームという業界そのものが、ハードワークを強いる環境にあると気づいたと同時に、自分自身の人生と家庭を守るために、自分が長年携わってきた公共セクターの中で、働きやすい環境に移りたいと思ったから。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
当初は中央省庁を考えたが、やはり労働時間の面でコンサルと同じく激務であり両立が難しいと分かった。ワークライフバランスを考えた際に、独立行政法人であれば比較的働きやすいと思い、openwork等を参照しつつ、自分の経験が活かせる場所を探した。
JETROの独自性は、政策立案および海外ビジネス促進のための情報収集と、その情報を活かしたハブ&スポーク機能にある。戦略コンサルとして、短時間で情報を集め、整理し、政策に活かす経験を積んでいたため、リサーチ部門の仕事にはすぐに適応できた。
社会人歴20〜25年
システムコンサルタント(部長・ゼネラルマネージャークラス)
システムコンサルタント,課長・マネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
・売上のみに追われるようになり、クライアントから遠ざかることが自分のキャリア像からも遠
キャリアの実例が見放題
本音とデータで後悔のない転職を
社会人歴5〜10年
プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)(役職なし)
プロジェクトマネージャー(Web・オープン系),役職なし
・よりグローバルな職場環境を求めていたため、日本の最大の輸出ビジネスである自動車産業に
コンサル・シンクタンク
2021年04月 内定
戦略コンサルタント コンサルティング部門(課長・マネージャークラス)
面接で聞かれた質問①
2万件超の選考データを収録
リアルな声と過去問で万全の対策を
2024年10月 最終選考辞退
戦略コンサルタント オープンポジション、もしくは選考時点で事業部・部門は未定(役職なし)
2022年01月 内定
戦略コンサルタント ワンプール制のため、特定の部門等はない。
面接の内容
マッキンゼー・アンド・カンパニー
ボストン コンサルティング グループ
A.T. カーニー
アステラス製薬
研究
STORES(旧:ヘイ)
カスタマーサクセス