記事画像

日系コンサル ランキング【2025年最新 クチコミ総合評価ランキング】

「外資系と同程度の年収水準」「日系ならではの手厚い人材育成制度」―。外資系コンサルの影に隠れがちな日系コンサルですが、実は魅力的な転職先として注目を集めています。


本記事では、ONE CAREER PLUSに寄せられた現役コンサルタントの生の声をもとに、2025年最新の総合満足度ランキングをご紹介。日系コンサルへの転職を検討中の方は、ぜひチェックしてください。




1. 日系コンサルの特徴:外資系コンサルとの違いは?


コンサルティングファームというと、マッキンゼーやボストン コンサルティング グループなどの外資系企業を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、転職市場においては野村総合研究所やベイカレントなど日本発のファームも注目されています。


日系コンサルの魅力はどのような点にあるのでしょうか?ONE CAREER PLUSに集まるクチコミを見ると、外資系コンサルと比較した日系コンサルの特徴は以下の点があげられます。


  • 年功序列的:外資系ではポジションに関わらず意見を言える文化が根付いている傾向がある一方、日系では年功序列的な要素も残っているケースがあります。
  • 中長期視点な人材育成:外資系では「アップオアアウト」の文化が強く、一定期間で昇進できない場合は退職が暗に求められる傾向がある一方、日系では長期的な成長を支援する文化が根付いているケースが多いです。
  • 英語力の要件が比較的緩やか:主な顧客が国内企業であることから、日常業務での英語使用頻度は低く、入社時点での高度な英語力は必須とされないケースが多くなっています。


(参考)外資系VS日系コンサルの違いをもっと知りたい方はこちら






2. 2025年版 日系コンサル クチコミ総合評価TOP10ランキング


本ランキングはONE CAREER PLUSに寄せられた社員クチコミの総合満足度を元に算出しました。総合満足度は、「給与制度の納得度」「評価制度の納得度」「評価基準の明確さ」「福利厚生の充実度」「入社前の期待達成度」の5つの項目を総合して判断しています。


2025年6月現在、ONE CAREER PLUSに集まる日系コンサルの総合満足度ランキングは、以下の通りです。



※なお、本ランキングは一つの目安としてご利用いただくものであり、各企業の優劣や評価を決定付けるものではありません。




1位 野村総合研究所(NRI)


第1位は、コンサル・シンクタンク全体ランキングでも首位の座を獲得した、野村総合研究所(NRI)です。野村総合研究所(NRI)は日本初の民間シンクタンクとして始まり、現在はコンサルティングからシステムインテグレーションまで幅広いサービスを提供しています。


若手のうちから大きな裁量をもって働くチャンスがあることや、日系企業らしい中長期視点での人材育成を両立している点が魅力です。ONE CAREER PLUSに集まるクチコミでは、特に「入社前の期待達成度」と「給与制度の納得度」で高い評価を得ていました。



上下関係が基本なく、フラットな組織。新人であっても等しく意見を求められる一方で、意見がない人に対しては「価値がない」というスタンス。(2012年入社/新卒)



10年目くらいまでは年功序列で上がっていきます。仕事の難易度に比べて給料は高いです。(2014年入社/新卒)


一方で「評価基準の明確さ」の項目は他社平均を下回る結果も出ており、全体的に高い水準の年収が見込めるが実力主義が強い会社で働きたい人にとっては物足りなさを感じる可能性がありそうです。


<NRIをもっと知りたい方はこちら>





2位 ベイカレント・コンサルティング


第2位に輝いたのは、ベイカレント・コンサルティングです。ベイカレントは近年急激に規模拡大を行っている総合コンサルティングファームで、特にDX支援を軸にした案件に強みを持っています。


ONE CAREER PLUSに集まるクチコミを見ると、日系大手企業からベイカレントに転職し、年収を上げている事例が多く寄せられており、「給与制度の納得度」で高い評価を獲得しました。



(入社理由の妥当性について)自己成長の場がかなり多くあることと年収が思ったよりも多くもらえることが決めた理由です。その理由については、妥当だと思います。満足です。(2023年入社/中途



企業の成長に伴い、日々社内の組織やルールが良い方向に変更されている。良くも悪くも成長期として人材を採用しながら、規模を拡大させている。コンプライアンスに相当気を使っているようで、就業時間の管理など、相当厳しい。(2022年入社/中途)


<ベイカレントをもっと知りたい方はこちら>





3位 クニエ


第3位は、NTTデータグループのコンサルティングファームであるクニエです。NTTデータグループの一員として、豊富なリソースとネットワークを活用し、DXやグローバル展開支援に強みを持ちます。


ここから先は会員限定の記事です
カンタン無料登録で、今すぐ続きを読もう
さらに・・・
6,000件以上の転職体験談(実例)が見放題
限定のイベント情報も配信
限定の記事コンテンツも読み放題
会員登録して続きを読む ログインはこちら >

ワンキャリア転職編集部

次のキャリアが見える転職サイト「ワンキャリア転職」の編集・リサーチチームです。 ▼公式X:https://x.com/ocTenshoku

フェーズからキャリア面談を選ぶ

関連タグの人気記事

こちらの記事も読まれています

記事一覧のトップへ