船井総合研究所からの転職体験談(マーケティングコンサルタント/男性/20代)
20代 | 男性
データサイエンティスト
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | マーケティングコンサルタント |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | データサイエンティスト |
入社先の役職 | 役職なし |

船井総合研究所
マーケティングコンサルタント,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
年収をあげたい, 業務内容とのアンマッチ, 目指すべきキャリアゴールに近づけない
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
労働時間が長いにも関わらず、他の外資系のコンサルティング企業と比較して、年収が低いため、①年収②労働時間の2軸の高低でマトリックスを作った際に、低年収×長時間労働という最悪の象限に位置付けられたため、ワークライフバランスと年収の改善を求めて転職した。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
市場価値という観点を重視していたため、①業界の将来性②会社の将来性③自分のスキルアップという3つが良いかどうかを気にしていました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
webマーケティングのコンサルタントから、データサイエンティストへの未経験転職のため、役立った経験は特にないと思う。 強いて言うならば、Qiitaにデータ分析のアウトプットをポートフォリオとして示した記事を職務経歴書に記載することで、未経験のデータサイエンスという分野でも、自力でキャッチアップできる力を示したことがポテンシャルありと見られ、寄与したと思います。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます