野村證券からの転職体験談(法人営業/男性/20代)
20代 | 男性
法人営業
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | 法人営業 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | 法人営業 |
入社先の役職 | 役職なし |

野村證券
法人営業,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
希望しない異動/転勤の辞令, 年収をあげたい, 新たに挑戦したい職種/業界ができた
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
1点目は、証券会社の仕事が「お客様のためになっていると実感できない」と感じてしまったため、2点目に希望する働き方ができないため。 1点目については、どうしても証券会社では、本部から下りてくる商品を良いか悪いか関係なく買って頂くように誘導することが多いです。私自身この営業スタイルは本当にお客様のためになっているのか疑問を持ったことがきっかけで転職を考えました。 2点目については、成長するためには「環境」が大切だと考えており、私自身この20代は本当に死に物狂いで働くべきであると感じています。ただ、現職では労働時間が縛られており、なかなか残って仕事をしたり、遅い時間にアポイントを取ることを許される環境ではないです。今後の将来に関わる20代にこの拘束された労働環境に属することが自分の成長スピードの妨げになっていると感じたため、転職を考えました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
自己成長がよりできる環境・お客様とwin-winの関係を築ける仕事・成果に見合った給与体系 1点目については、様々なスキルや知識が求められるだけでなく、各業界のトップセールスが鎬を削るM&A業界こそ、1流のビジネスパーソンを目指すためには最高の環境であると考えたためです。高校時代から現職まで、優秀な人材と激しい競争環境に身を置くことこそ私がこれまで成長してきた一番の要因であると考えているためM&A業界を志望します。 2点目については、この業界に転職したい理由も誰よりも稼ぎたいからです。学生時代は結果を出せばそれに見合った報酬をもらえる環境であり、人生の熱量を全て注ぎ込んできました。この実力次第で報酬が変わるような、成果報酬制をとっているM&A業界こそ、私が求めていた環境であると感じております。 3点目が、新規開拓をしている中で、実際にゴルフに行ったり、食事に連れてって下さったり、経営者を紹介して下さったりと、私のことを本当に孫のように可愛がって下さるお客様がいます。その方々から「我が子のように育ててきた会社を黒地廃業することは子供を殺しているような感覚」と話を聞きました。そういった本音の言葉を聞いて、その橋渡しができるM&A仲介の仕事に大きなやりがいを感じ、お客様が本気で喜んで頂ける業務に魅力を覚えました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
新規開拓力に関してM&A総研はかなり選考で注視していたと感じました。そのため、現職で新規開拓をしている方は間違いなくそういったエピソードを組み入れて話すべきです。またその中で苦労した経験や、工夫して結果が出たエピソードがあればそれも交えながら話すとより合格率は上がります。後は、現職での成功体験も必要不可欠です。その成功体験の大きさなども見られているため一番の成功体験を詳細に伝えることが重要です。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます