中途入社 | 男性
法人営業
在籍3年未満,役職なし,現職(回答時)
幸いなことに私自身は上司に恵まれたおかげでかなりストレッチな挑戦をさせてもらい20代としてはかなり成長できたと感じている。当時は、挑戦的な仕事にいくつも手をあげてそれを応援してくれた人が多かった。 しかしながら現在はそういった傾向はかなり薄れている感を強く感じる。 業務がサイロ化し、1人が担当する業務領域が狭まったという理由もあるかもしれないが退職直前では、経験の浅いメンバーがガンガン挑戦していく姿はあまり見られず、そういった取り組みを組織としてバックアップするような空気感もほぼない。
法人営業、コンサルティング、カスタマーサクセスの知見等。 私が在籍していた当時はプロダクトがまだまだ弱く、プロダクトの力で戦えなかったこともあり、限られたアセットで如何に売っていくかを頭を絞っていく必要があった。そのため、法人営業や、顧客の課題を一緒に整理していく力、カスタマーサクセス的に顧客にプロダクトを利用し続けてもらうための仕組み化等はやらざるを得ない状況だっため、力がついたと思う。 一方で現在はプロダクトが強くなったこと、組織として優秀なマネージャーやプレイヤーがほとんどいなくなってしまったことがあり、現在のマネーフォワードで成長実感を得られるかどうかは正直怪しい。 実際に成長を追い求める人、活躍できる人は ・転職してマネーフォワード自体を卒業 ・ベトナムやインド等の海外拠点に異動 ・新規事業の立ち上げに異動 のいずれかにいってしまい、社内にそういった成長を追い求める人は海外拠点や新規事業部署には、いなくなってしまっている。 組織としてガツガツ成果を出していこうという空気感がほぼないので、成長実感を強く感じられるかどうかでいうと、配属ガチャでたまたまそういう上司の元にいけるかどうかに強く影響を受けると思う。配属ガチャでそういったところに配属される確率はかなり低め。
オンボーディングは、企業規模からするとぶっちゃけ整っていない。 最近は人事部主導で、見直しが進んでいる模様。
中途入社 | 男性
法人営業
在籍3年未満,役職なし,現職(回答時)
中途入社 | 女性
コンテンツマーケティング
在籍3年未満,役職なし,現職(回答時)