irodasからの転職体験談(キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラー/男性/20代)
20代 | 男性
事業企画・事業統括
社会人歴 | 3〜5年 |
---|---|
退職時の職種 | キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラー |
退職時の役職 | 係長・リーダークラス |
入社先の職種 | 事業企画・事業統括 |
入社先の役職 | 課長・マネージャークラス |

irodas
キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラー,係長・リーダークラス
転職を考えた理由・きっかけ
ミッション/ビジョン/理念への共感ができない, 目指すべきキャリアゴールに近づけない, より大きな裁量権を得たい
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
会社が成長していくにつれてミッション・ビジョンへの共感のズレが生まれてきていることを感じ、社長や役員と話し合ったものの、やはり合わず、辞めることに意思決定しました。会社のメンバーは好きだったものの、自分の人生なので、自分のビジョンを大事にしたキャリアを歩みたいと思い、転職活動をスタートしておりました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
ミッション/ビジョン/理念への共感, 企業の将来性・成長性, より大きな裁量権
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
ミッション、ビジョン、バリューに共感できる組織であることが前提大事でした。そのうえで、現状に甘んじず、ロマンもそろばんも両軸で達成していこうと全社をあげて挑戦している会社である組織が重要でした。今までの知見が活き、より会社に貢献できるところはないかという観点でもみていましたので、裁量権の大きい環境であることは特に重要でした。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
人材紹介事業を0から立ち上げてきた経験や、数十名の方をマネジメントしてきた経験がいきました。転職先が100名を超える会社ではあったものの、新規事業に挑戦していたり、人数が拡大していくフェーズではあったので、人材業界に対しての知見と、人を束ねる経験がすでにあったということは重要でした。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます