アマゾンジャパンからの転職体験談(マーケティングコンサルタント/女性/20代)
20代 | 女性
業務プロセスコンサルタント
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | マーケティングコンサルタント |
入社先の職種 | 業務プロセスコンサルタント |
入社先の役職 | 役職なし |

アマゾンジャパン
マーケティングコンサルタント
転職を考えた理由・きっかけ
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
会社での評価では数字やデータが重視されるので、自分の人間性や対人コミュニケーションなど定性的な部分をアピールしたり、向上させることよりも、定量的な成果を出すことに偏ってしまい、自分らしく働くことができなくなってしまったから。 また、EC市場でのブランドコンサルティングでは将来のキャリアの選択肢が限定的になってしまうという懸念点があったから。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
ITスキルを高められるコンサルティング職種に就くことが第一の優先事項だった。特に、自社のIT技術をもって顧客企業に携わることができることが魅力的だった。 また、副業ができる環境も大切だった。飽き性なところがあるので全く異なる分野の仕事を個人でできる環境があれば、それぞれの仕事によりメリハリがつくと考えた。また、複数の軸で収入源があることは精神的な安定や自信にも繋がるため副業ができることも大事な条件だった。 そして、前職の経験を活かせることも重要だった。コンサルティングの基礎ベースやクライアントとのコミュニケーションにおいて経験を活かせる職種を選んだ。 最後に初歩的な部分であるが、年収や福利厚生、社格よりも「自分が得意な動詞・好きな動詞」を重視した。動詞(考える、話す、自分の意見を通す、相談に乗るなど)の中で自分が何が得意か、今までの人生で発揮してきた能力はなにかを転職活動時にかなり考えた。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
前職とのコンサルティング領域は違えどコンサルタントとしての基本的な能力、ポテンシャルを持っていることを主張した。まだまだ若手での転職であったため、専門的なスキルをアピールするよりは、クライアントととことん向き合う胆力や、バックグラウンドや前提知識・意識が異なる人に対しての説明能力をこれまでの経験で培ってきたことをアピールした。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます