次のキャリアが見える、転職サイト
検索
30代 | 男性
経営企画・経営戦略
社会人歴
5〜10年
退職時の職種
システムコンサルタント
退職時の役職
係長・リーダークラス
入社先の職種
入社先の役職
課長・マネージャークラス
PwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)
システムコンサルタント,係長・リーダークラス
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
・当初、業務未経験からでもIT監査に携われると聞き入社したももの、シニアアソシエイトは即戦力としてインチャージを任される為、全くの未経験ではPJにアサインされ辛い。 ・当社が注力する非監査領域(アドバイザリー)は、同社グループのコンサルティング会社の機能(提供できるサービス)との棲み分けが明確でなく、独立性の観点から寧ろスコープが狭くなりがち。一方で処遇は同職階でもコンサルの方が高い事から、マネージャー手前のシニアアソシエイトは監査法人→コンサルへの異動希望が後を立たず、人手不足な状態が続く。 ・クロスロスと名打ち、稼ぎの良いコンサル主導案件の要員にアサインされるケースも多い。自身の反省点でもあるが、やりたい事が明確で当社に転職する場合は、選考過程で本当に出来るのか、しつこくてもよく聞くべき。
・(前回転職時の反省を踏まえ)求められる役割期待や業務内容の確認は、選考を通してしつこく行なった。面接官も嫌な顔せず丁寧に教えて頂ける。 ・少し前までの金融機関では、会社からの発令による異動が一般的だったが、人事制度が変わり、特定領域/特定エリアの中での異動や、専門人材として市場価格で処遇が決まる等、キャリア形成の選択肢は広い。 ・裁量労働になる年次(職階)は比較的高いため、残業込みでは大きく年収アップとなった。
・システム開発、運用、保守の経験は多くのポジションで重宝された。チャンスがあれば経験しておくと良い。どういった役割で、どう貢献したかも重視されるので、棚卸しも必須。
社会人歴5〜10年
金融事務(業務・管理)(係長・リーダークラス)
税務,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
ワークライフバランスを整えつつ働きながら税理士、ゆくゆくは会計士や証券アナリストの資格
キャリアの実例が見放題
本音とデータで後悔のない転職を
財務・会計コンサルタント(課長・マネージャークラス)
財務・会計コンサルタント,課長・マネージャークラス
コンサルタントの成長は良質な案件とナレッジ豊富な人材に依存しているというのが持論だが、
コンサル・シンクタンク
2023年12月 内定
システムコンサルタント オープンポジション、もしくは選考時点で事業部・部門は未定(役職なし)
面接で聞かれた質問①
2万件超の選考データを収録
リアルな声と過去問で万全の対策を
2021年08月 辞退
システムコンサルタント CIOアドバイザリー、グローバルPMI(役職なし)
面接の内容
2017年11月 内定
なぜコンサルになりたいのか、なぜ自社なのか、ということを中心に深掘りされた。自分は、一
アビームコンサルティング
PwCコンサルティング合同会社
アクセンチュア
Hakuhodo DY ONE
デジタルマーケティング
ベイカレント