三井情報からの転職体験談(SE(汎用系)/男性/20代)
20代 | 男性
業務プロセスコンサルタント
社会人歴 | 5〜10年 |
---|---|
退職時の職種 | SE(汎用系) |
退職時の役職 | 係長・リーダークラス |
入社先の職種 | 業務プロセスコンサルタント |
入社先の役職 | 係長・リーダークラス |

三井情報
SE(汎用系),係長・リーダークラス
転職を考えた理由・きっかけ
年収をあげたい, 評価/人事制度への不満があった, 新たに挑戦したい職種/業界ができた
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
業績好調にもかかわらずベースアップがなかなか提供されず、何年かに一度の昇進でしか給与が上がらないことに不満を持った。年収を上げるためには、新たなスキルを獲得する必要があり、そのための場としてコンサルティングファームを選んだ。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
尊敬する上司から、「会社と人は共に成長する。成長している会社で働くのが最も成長に近い道だ」、という言葉を頂き、コンサルティングファームの中でも仕事が忙しく成長率が高い会社を選んだ。まずは前職のITにこだわらず、幅広く経験を積みたいと思い、あえて縦割りの巨大なファームは選ばなかった。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
物事をロジカルに分解して考える、実現したい姿を言語化して表現する、という2点はエンジニアにもコンサルにも必須のスキル。エンジニアとして、お客様のニーズを分解して言語化し、最終的にはシステム設計やコードに落とし込むプロセスは、コンサルに必要なロジカルシンキングと資料作成の基礎になっている。コンサルタントに転職した後、他の部分で指摘を受けることはあっても、思考プロセスについてネガティブなフィードバックを上司から受けたことがないのは、エンジニアとしての経験があってこそだと思っている。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます