リクルートホールディングスからの転職体験談(法人営業/男性/20代)
20代 | 男性
法人営業
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | 法人営業 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | 法人営業 |
入社先の役職 | 役職なし |

リクルートホールディングス
法人営業,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
新卒でリクルートに入社し約2年半法人営業を経験。 関わる事業により手触り感をもって働きたいという想いから転職を決意しました。 事業戦略や事業成長の変数が多岐にわたる中で、 前職の事業規模が大きい事もあり全体が見えず、目の前の業務で結果を出す事にのみコミットする日々が続いていた。 自分やチームの役割やミッションを体現する中でも、 関わる事業の全体感が見える事で思考やアクションのレイヤーをあげ、個人の成長角度も高まるという想いからスタートアップへの転職を決意しました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
箇条書きにすると以下を重視。 ①成長産業であり、マーケット、顧客に対しプロダクト、組織、戦略が日々可変でアップデートを追求する必要性が高い領域。 ②ミッションへの共感性が高く、プロダクトやサービスの提供価値に納得感がある事。 ③会社や事業として目指すべき方向性や戦略、課題感の共通認識がメンバーレベルまで行き渡ってる組織である事。 特に③は重要視していました! 日々働く仲間との会話や議論に事業や顧客の視点が強い事で当事者意識の高い環境で働け、シンプルに仕事に対しての楽しさやワクワクにも直結すると考えていました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験
リクルートの特に営業組織の凄い所は業務をとことん型化し、全体を通して高いレベルで再現性を担保している所だと思います。 当時は当たり前のように受け取っていたが、スタートアップに入り気づき学びに転換された部分は多くありました。 カオスな環境だからこそ、リクルートでの経験や見てきた事は活かさせる部分が多くあったと感じています。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます