NST三鋼販からの転職体験談(法人営業/男性/20代)
20代 | 男性
法人営業
社会人歴 | 3〜5年 |
---|---|
退職時の職種 | 法人営業 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | 法人営業 |
入社先の役職 | 役職なし |
NST三鋼販
法人営業,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
前職が財閥系企業で、入社後に組織を見渡すと上層部は殆どが親会社から出向してきていた。三井物産グループとして研修等はグループ企業が集まって行うため、会社を超えて人脈が広がったり、そもそも研修自体の質が高かったので比較的満足していた。 しかし、自分の会社で1年ほど働いていると、他のグループ各社との給与や賞与の差、業務内容と上司からの指導内容など差が出始めていることを感じた。 また、社長が自分が入社してから3年で2回も変わっており、会社の方針がその都度変わることにも違和感を感じていた。 とどめは自社が合併して組織等が再度変わることが噂され始め、自身の今後のキャリアについてぼんやりと不安を抱き、転職を考えるに至った。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
明確な目標等は無かったが、指示された仕事をこなすのではなく、色々と挑戦できる環境に身を置きたいと考えていた。20代のうちから指示待ちに慣れると、後年苦労しそうだと考えていたことを覚えている。そこで、大手企業、というよりは当時今後伸びそうと考えていた人材系のベンチャー企業を積極的に受けていた。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験
正直前職ではルート営業だったことと、鋼材といった普段の生活では何ら関わることが無いものを扱っていたために転職に役立った経験はほぼ無かった。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます