LINEヤフーからの転職体験談(バックエンドエンジニア/男性/20代)
20代 | 男性
バックエンドエンジニア
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | バックエンドエンジニア |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | バックエンドエンジニア |
入社先の役職 | 役職なし |

LINEヤフー
バックエンドエンジニア,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
業務内容とのアンマッチ, 目指すべきキャリアゴールに近づけない, 評価/人事制度への不満があった
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
元々新卒でヤフーに在籍していたが、大企業であるがゆえに「配属ガチャ」に左右される面が大きく、自分は希望するWEBサービス開発に携わることができず、インフラ周りの保守運用を担当することになってしまった。社内公募の制度もあったが、LINE合併してさらに規模が大きくなったためより狭き門となっていた。 大きな会社で働いていては人事制度に振り回されるだけで自分の目指したいキャリアにたどり着けないと感じた。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
「自社でWEBサービス開発を行っている企業」 理由:ユーザーに価値を届けることが自分の社会人として最もやりたいことであり、それを確実に叶えるには自社でサービス開発を行っていることが大前提だった。 「大きすぎず小さすぎないベンチャー企業」 理由:大きい会社では前職のようにガチャ要素が残ってしまう。一方で小さすぎる会社は常に買収などのリスクが残る。そのため、100から1000名規模の会社を中心に選んだ。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
同じエンジニアとはいえ、サービス開発とインフラ保守運用ではまるで仕事内容が異なるため、あまり仕事上の経験は活きなかった。 しかし、学生時代からの考え方や取り組みは評価され、内定へとつながった。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます