日本政府観光局(JNTO)からの転職体験談(団体職員/男性/20代)
20代 | 男性
販促
社会人歴 | 3〜5年 |
---|---|
退職時の職種 | 団体職員 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | 販促 |
入社先の役職 | 係長・リーダークラス |
日本政府観光局(JNTO)
団体職員,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
想像以上に役所的、年功序列な組織で働くことと自分の性格のミスマッチ感が強く、どんどんストレスが溜まっていったためです。自分が手を挙げてリーダーを務めること、成果が見える化されること、成果に応じた報酬がもらえること、それらを満たす会社のほうが幸せに働けると考えました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
会社の文化へのフィット感を最も重視しました。成果主義的で、20代でも案件リーダーとして大きな裁量と責任を持ち、巨大な案件を動かせる職場が最適でした。その結果、外資ITが主な選択肢として上がりました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
前職では観光政策および観光振興という、ビジネスマーケティングとは少し違う切り口ではありますがプロモーション活動に関わっていました。Amazonも地方創生等観光と少し絡んだ切り口でマーケに関わることが増えており、私の経験や人的資産を評価してくれていると感じます。実際に、前職で得た知識を活かして、マーケ戦略を立てることも多いです。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます