記事画像

【相談#27】安定を担保しつつ事業を学ぶなら商社かメガベンチャーか?


はじめに


ONE CAREER PLUSのキャリアアナリストが、皆様のお悩みや一般的な疑問にお答えする連載企画。

今回は、「安定を担保しつつ事業を学ぶなら、商社かメガベンチャーどちらがいいでしょうか」というご相談です。


事業に投資する商社と、事業を立ち上げるメガベンチャー。

「事業を学ぶ」という観点で、両者のメリットやデメリットはどういったものがあるのでしょうか。

キャリアデータを知り尽くすキャリアアナリスト佐賀が、率直にお答えします。


本コンテンツは、Podcastまたは記事のお好きな方法でお楽しみいただけます。


▽Podcastで聴く方はこちら


▽Voicyで聴く方はこちら






本日のお便り


お世話になっております、ONE CAREER PLUSの佐賀です。

キャリアアナリストである私佐賀が、キャリアのお悩みに答えていくこの企画。


これまでONE CAREER PLUSに寄せられた相談や、一般的に皆さんが悩むであろうテーマを取り上げ、ラジオ形式で解決していく、シンプルなコーナーでございます。


さて、本日のお便りはこちら。

ラジオネーム「青鼻のトナカイ」さんからのお便りです。


「佐賀さん、はじめまして。
現在社会人3年目で、転職を検討しています。
安定を担保しつつ、事業について学びたいと考えており、商社かメガベンチャーがいいのではと思っています。
特に商社は、事業投資が盛んになってきている中で、事業について学ぶ機会が多いように思えます。
佐賀さんはどちらがおすすめですか?」


 

商社とメガベンチャーは、ビジネスモデルやフェーズが全く異なる企業群であるため、一概に比較できるわけではないですが、

「安定を担保しつつ、事業について学ぶ」

という点については、どちらも共通して満たせる環境だとは思います。


 

商社は高年収の代表的な企業ですので、安定を収入ととらえるなら十分に担保できます。

また、事業投資が盛んになってきたことで、「出資をすることで事業上のリターンが大きくなるのか」を見極める目を養うことができます。

このような観点から、商社は事業について学ぶことができる環境だと思います。

 

一方でメガベンチャーでは、事業の立ち上げや既存事業のグロースに積極的に携わることができるため、より事業に入り込み、大きくしていく経験を積むことができます

またスタートアップなどのアーリーフェーズの企業に比べて、事業がクローズしてしまうリスクも低く、年収も安定しています。

そのため、メガベンチャーは安定とチャレンジのバランス感覚が優れている企業だと思います。

 

そこで今回は、商社とメガベンチャーのメリットやデメリット、相談者さんが得たいものを得られるのかについてお伝えできればと思っています。






事業規模の大きい商社で身に付く「2つの力」


まずお話したいのが、商社で身につくスキルや経験についてです。

 

商社で身に付くスキルや経験は、言語力やグローバル規模のビジネスに携われることなど、様々あると思いますが、「事業について学ぶ」という観点では大きく2つあります。

それは、「マーケットを読み解く力」と「プロジェクトマネジメント力」です。


①マーケットを読み解く力


商社に入社すると、担当領域の中で幅広く企業や業界を見ることになります。


具体的には

  • 担当領域での業界トレンドは何なのか
  • 投資先のポートフォリオの中で次にどの領域に張ることで自社の価値を向上させることができるのか

などの点を読み解く必要があります。


マーケットのトレンドや、そのマーケットで勝っているビジネスモデルを学ぶことは、今後スタートアップなどで事業の立ち上げを考える際に活きる経験になると思います。



②プロジェクトマネジメント力


もう一つは、プロジェクトマネジメント力です。

商社という大きな母体を動かすにあたって、社内の直属の上長や出資先の経営陣など、様々なステークホルダーとの合意形成が求められます。



このような過程を「スタンプラリー」と揶揄する方もいますが、ビジネス上ではとても重要です。

なぜなら、大きな物事や組織を動かすためには、利害関係の異なるあらゆる人々を巻き込む必要があるからです。


この時に培われるプロジェクトマネジメント力は、その後にスタートアップでの事業立ち上げや企業のCxOを務める際にも、以下のようなタイミングで必要になります。

  • スタートアップ:自社に出資してくれる企業を探す時
  • 企業のCxO:他事業部の事業長や社長との合意を取る時

そのため、ビジネス規模が大きい商社で、プロジェクトをマネジメントする経験を積むことは、今後のビジネスシーンにも活用できると思います。


▼20代の商社への転職事例







「資金力がある商社」ならではの懸念点


一方で、商社で働く際の懸念点もあります。

その一つは、商社だからこそできたことを自分の実力だと過信してしまうことです。


商社は資金力があり、他の事業会社から出資を受けたいと思われるポジションです。

そのため、商社で出した実績が再現性があるものになっているのかについては、一度俯瞰してみる必要があると思います。


それを意識しながら仕事に取り組めている方は全く問題ないです。 

しかし、「商社だからこそできたことなのか」「自分だからこそできたことなのか」を意識せずに、全てを自分の実力だと過信をしてしまうと、転職後に痛い目に遭う事例はあるかと思います。

そのため、「商社の資金力」という点を考慮しながら、仕事に取り組んでいった方が良いと思います。


また、商社が出資者の立場である点についても留意するべきだと思います。

商社は自分自身で事業を作り上げているわけではないため、相談者さんが求める経験との乖離がないかという点は注意していただきたいです。


【総合商社からのキャリアパスについての解説記事はこちら】






「安定性×スピード感」のメガベンチャーへの転職


メガベンチャーは、大手企業ならではの資金力と安定性を持ちつつ、ベンチャー企業ならではのスピード感や事業立ち上げのチャンスの多さを兼ね備えている点で、「事業を学ぶ」企業として素晴らしいと思います。


▼社会人3〜5年目のメガベンチャーへの転職事例



一方で、そんなメガベンチャーならではの懸念点が2つあります。


①事業の立ち上げ基準の高さ


1つ目は、事業の規模が大きくなっているため、事業の立ち上げ基準が高くなっていることです。


時価総額が数千億円になっているメガベンチャーは、既存事業の売上が年間数百億円になっています。

そのような企業は、新規事業を立ち上げる基準として一定期間内に数億円の売上が見込めなければいけない、という基準が設けられている場合もあります。


実際にメガベンチャーから独立された方にお話を聞いた際に

「その会社で事業を起こすハードルとても高くなっており、自分がやりたいことに対しての出資意向を取れなかったため、もっと身動きが取りやすい環境に移りました」

と仰っていました。


そのため転職を検討するメガベンチャーの、事業立ち上げの基準が自身が求めているものに合うのか否かについては意識していただく方が良いと思います。



②中途入社の社員に与えられるチャンス


2つ目は、中途入社の社員にチャンスが与えられない可能性があることです。


一部のメガベンチャーは、新卒入社の社員を大事にするカルチャーを持っています。

そのような企業では、「事業の立ち上げ」という重要なポジションには、新卒入社で結果を出している社員を優先的にアサインするケースもあるかもしれません。


そのため、会社の新規事業立ち上げのポジションにアサインされるか否かについて、内部の方の話や発信されている情報から読み解いてみていただければと思っています。






さいごに


さあ、いかがでしたでしょうか。

今回は整理として商社・メガベンチャーのメリット・デメリットをお話ししました。


自分の求めているものと照らし合わせると、結局どちらが良いのか?と疑問を持たれた方は、我々のようなキャリアアナリストがデータをベースにお答えできる部分もありますので、ご興味を持たれた方は是非お話しできればと思います。


また、このコーナーでは、皆様からのお便りを大募集しています。

詳細欄のURLの部分から、キャリアに関する疑問やお悩みをどしどしとお寄せください。

キャリアの悩み募集フォーム
ONE CAREER PLUSのキャリアアナリストに相談したいお悩みを募集しています。<回答方法>運営事務局が回答するお悩みを選定し、記事やpodcastなどでお答えしていきます。<使用場面>・ONE CAREER PLUSに掲載する記事・Voicy、Podcastなどでの音声メディア番組<ご留意いただきたい点>応募いただいた内容は、なるべく編集せずにコンテンツ内で取り上げてまいります。個人が特定されるなど、ご自身に悪影響のあるような内容は、ご自身で記載を避けるようお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSexd2XOMuzSo2UXjs821U1AQIattRS1wjY0m2tv5LQe5MdRGA/viewform?usp=send_form&usp=embed_facebook


また、

それでは、また次のラジオコーナーでお会いしましょう。

さようなら!



フェーズからキャリア面談を選ぶ

関連タグの人気記事

【相談#34】バックオフィスから事業サイドへキャリアチェンジできますか
2024/03/22
【相談#34】バックオフィスから事業サイドへキャリアチェンジできますか
#キャリアアナリスト佐賀のお悩み相談室 #管理系全般 #人事系全般
総合商社からスタートアップ。キャリア選択の成否を分けるものとは【キャリナレ!商社編 #01|株式会社wib 渡雄太】
2024/03/21
総合商社からスタートアップ。キャリア選択の成否を分けるものとは【キャリナレ!商社編 #01|株式会社wib 渡雄太】
#キャリナレ! #スタートアップ #商社
【相談#33】銀行の法人営業、専門性がなく不安です
2024/03/15
【相談#33】銀行の法人営業、専門性がなく不安です
#キャリアアナリスト佐賀のお悩み相談室 #金融 #アカウント営業
【相談#32】証券のリテール営業からのネクストキャリアが知りたいです
2024/03/08
【相談#32】証券のリテール営業からのネクストキャリアが知りたいです
#キャリアアナリスト佐賀のお悩み相談室 #キャリアパス #リテール営業(個人)

こちらの記事も読まれています

toC・toB双方を経験して感じた、toBマーケターに求められる素質と広がる可能性とは?【キャリナレ!マーケター編#02|unname 宮脇啓輔】
2024/05/13
toC・toB双方を経験して感じた、toBマーケターに求められる素質と広がる可能性とは?【キャリナレ!マーケター編#02|unname 宮脇啓輔】
#キャリナレ! #インタビュー #Webマーケター・デジタルマーケター
未経験からインサイドセールス。不動産からITへの転職のリアル【キャリナレ!インサイドセールス編 #09|ハイタレント倉方  聡行】
2024/05/07
未経験からインサイドセールス。不動産からITへの転職のリアル【キャリナレ!インサイドセールス編 #09|ハイタレント倉方 聡行】
#キャリナレ! #不動産・建設 #インサイドセールス
内定後〜内定承諾前に注意すべきポイント5つ|転職ノウハウまとめ
2023/01/04
内定後〜内定承諾前に注意すべきポイント5つ|転職ノウハウまとめ
#転職ノウハウ #選考対策全般
「銀行辞めて、どうですか?」辞めた人たちの本音を集めて、SMBCの人事に凸してみた
2022/12/16
「銀行辞めて、どうですか?」辞めた人たちの本音を集めて、SMBCの人事に凸してみた
#インタビュー #金融
Sponsored by 三井住友銀行
記事一覧のトップへ