SANNからの転職体験談(法人営業/女性/20代)
20代 | 女性
法人営業
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | 法人営業 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | 法人営業 |
入社先の役職 | 役職なし |

SANN
法人営業,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
企業の将来性に不安を感じた, ワークライフバランスを整えたい, 目指すべきキャリアゴールに近づけない
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
・営業職でありつつも、顧客のイベントなどが決まると土日も含めて、イベントディレクターでの立ち会いやタレントのアテンド等が終日入るため、振替休は取れるものの、土日で固定で休むことが難しく、ワークライフバランスを考えたいと思ったため。 ・会社の顧客ドメインが当時はアミューズメントのみに限られており、各地の規制やコロナ等の影響で、数字の増減が月毎に発生するため、将来性の観点で不安を覚えたため。 ・営業側である程度の決裁権があるため、やりやすい反面、より提案難易度の高いものに挑戦してスキルを身に付けたいと思ったため。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
・無形商材の営業:事業ドメインが全く違うものでも、有形と無形で営業スタイルが違うため、経験を活かしたい意味でここはこだわっていました。 ・企業の将来性:1ドメインでの企業開拓で、専門性は持てるものの、何か起きた時の売上への営業度合いが大きいため、対峙する企業の幅の広さと自社の商材幅の広さ(ここは自分のスキル面でも幅を広げられるため)、上場有無で判断。 ・ワークライフバランス:土日祝はしっかり休んでメリハリを持って働けるか?
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
・BPO業界は未経験だったものの、広告業界の知見があったため、広告関連業務へのドメイン知識が前提としてあった点 ・法人営業スキルとその対峙する相手に関して、BPOはほとんどがクライアント内で上申を挟んで導入先決定するため、決裁者レイヤーとの会話のみでなく、先方内で上申を挟む決裁ステップに対しても提案経験があった点が強みとして活かせた
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます