検索
中途入社 | 男性
団体職員
事業部・部門
東・中央アジア地域担当部門
役職
役職なし
在籍期間
3年未満
在籍状況
退職済み(2020年以前)
回答日
2023/02/20
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
基本給・残業代・都市手当・家賃補助・賞与などが構成要素。給与水準は公開されているので、あら
自己評価を上司に提出し、それに対し上司が評価とコメントをつける。私の上司はかなり厳しい方で
公務員・団体職員
JICA(独立行政法人 国際協力機構)
その他
30代前半 | 役職なし | 在籍期間 5〜10年 | 現職(回答時) | 新卒入社 | 女性
総合満足度
給与制度の納得度
2.0
/5.0
評価制度の納得度
年収
万円
月給
賞与額(年)
入社前に期待していた/求めていたこと
年収は在外赴任時に一気に上がると認識し、そこに期待していた。実際に在外赴任後は、赴任地にもよるが、私の場合はもらいすぎなほど年収は上がった。ただし、新卒採用だと、入社後の最初の4年間(日本勤務)は、残業が多い割にかなりの安月給であるため、その間に転職する人も少なくない。 人事評価については、公的機関のため評価によりスピーディに昇進する事例もほとんどないため、入社前に特に期待していたことはなかった。実際の評価では、上長により評価基準が異なる印象。厳しい上長に当たれば目標設定や自己評価もシビアにつける必要があり、それに基づき上長も評価するため、上長の当たり外れで人事評価も変わってくる模様。なお、評価が非常に高い場合は、次年度の賞与が多少アップする仕組みと聞いている。
他にはない深いクチコミ
登録・ログインで閲覧できます
20代後半 | 役職なし | 在籍期間 3〜5年 | 現職(回答時) | 新卒入社 | 男性
年収については、一定程度諦めて入ったものの、それでもやはり少なく感じた。 海外駐在まで経験しないと、他企業入社時と比較して、劣ってしまうため、多くの人は駐在まで在籍することが多い。
プロジェクトファイナンス
20代前半 | 役職なし | 在籍期間 3年未満 | 現職(回答時) | 新卒入社 | 男性
4.0
海外駐在中に諸手当を含めて年収が増加するため、海外駐在中に一定金額の貯金ができることを期待していた。実際、駐在中の職員の話を聞く限り、支出が抑えられる一方、収入が増加するため貯金しやすい環境であると感じている。
2021年09月 内定
団体職員 (役職なし)
面接の内容
軽い自己紹介、ESに記載した職務経験の具体的な内容、どこまで自力で行い、どうやって判断
2万件超の選考データを収録
リアルな声と過去問で万全の対策を
2018年01月 内定
団体職員 東・中央アジア地域担当部門(役職なし)
面接で聞かれた質問①
2025年04月 内定
団体職員 オープンポジション、もしくは選考時点で事業部・部門は未定(役職なし)
アクセンチュア
戦略コンサルタント
KPMGコンサルティング
セキュリティコンサルタント
日本政府観光局(JNTO)
アマゾンジャパン
販促