マイクロアドからの転職体験談(リサーチ・データ分析/男性/30代)
30代 | 男性
物流企画・ロジスティクス
社会人歴 | 10〜15年 |
---|---|
退職時の職種 | リサーチ・データ分析 |
退職時の役職 | 課長・マネージャークラス |
入社先の職種 | 物流企画・ロジスティクス |
入社先の役職 | 役職なし |
マイクロアド
リサーチ・データ分析,課長・マネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
元々30代中頃までに、これまで蓄積したスキルをすべて投じることのできるチャレンジをしたいと考えていた。過去3社は足りないスキルを補うために転職。1社目では統計のイロハと市場調査、2社目ではマーケティング及びExcel上の統計解析、3社目ではDB上の大規模データ解析、分析組織の立ち上げとマネジメントなどを経験。大企業からスタートアップに近い環境まで経験済だったことから、唯一未経験だった外資系を選択肢に含めた。その内容をLinkedInやBizreachに登録したところ、企業側からいくつかオファーが来たことが具体的なきっかけとなった。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
これまで培ったスキルや経験を全て投入できる事業会社であること、かつ、資本体力などが充実しており経営に不安がないこと、この2点を重視した。前者については、十分とは言えないがひととおりのスキル獲得をしたため、上述したすべての経験を事業に全力投入できるようなポジションを探したいと感じた。具体的には、データによる意思決定支援ができるデータアナリスト的な役割で、かつ、新規事業に近くスピード感があり創造的な仕事が必要とされるポジション。後者については、3社目が150人程度のベンチャーで売上・利益に苦戦する場面も多く、本質的なサービス改善と並行して足元の売上を無理やり作りに行くようなWorkも多々あったため、そういった点にリソースをとられない環境を重視した。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます