東京フィナンシャル・アドバイザーズからの転職体験談(財務・会計コンサルタント/男性/30代)
30代 | 男性
総務
社会人歴 | 15〜20年 |
---|---|
退職時の職種 | 財務・会計コンサルタント |
退職時の役職 | 課長・マネージャークラス |
入社先の職種 | 総務 |
入社先の役職 | 課長・マネージャークラス |
東京フィナンシャル・アドバイザーズ
財務・会計コンサルタント,課長・マネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
年収をあげたい, 評価/人事制度への不満があった, ワークライフバランスを整えたい
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
5年働いても昇進の機会に恵まれなかったことと、連日20時以降まで働いておりワークライフバランスが乱れていることが、仕事の質にも悪い影響を与えていると思ったことが理由。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
大学生の時からいつかは日本の製造業の発展に貢献したい、美味しい食べ物を世界に広めたいという想いがあり、食品メーカーで自分の財務やボードアドバイザリの専門性を活かす道を模索した。また前職からの年収増も目論んでいたため、勤務地は問わず、年収・WLB・業界という3軸で選んだ。面接は愛知の本社で実施したが現在は東京で働けており、勤務地についても結果的に希望が適っている。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
当初は財務部で決算業務や税務調査対応を、現在は総務部で経営会議や取締役会、株主総会の運営に関わる業務に従事している。前職では、様々な企業の経営層を対象に、M&AやMBOのような財務アドバイザリーに加えて、取締役の報酬設計、グループ会社の価値最大化を目的とした待遇の見直しのようなコーポレートガバナンス面のアドバイザリーも経験しており、現職ではファイナンスの知識は財務部で、ガバナンスの知識は総務部でそれぞれ活きている。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます