──職種ごとのキャリアパスをオープンに。
次のキャリアが見える、転職サイト「ONE CAREER PLUS」がお届けする、特集「職種版キャリアの地図」。
今回は、経営企画からのキャリアパス(次のキャリアの選択肢)について、サイトに集まった転職体験談をもとに、転職傾向からキャリア実例までを解説します。
※経営企画への転職(なるには?)の参考記事
※1on1でのキャリア・転職相談を希望の方はこちら
1. 経営企画からの転職先は?
経営企画は企業によって「経営戦略室」「社長室」など名称は異なるものの、経営層に近いポジションで機能する非常に重要なセクションです。
企業のビジョンや経営戦略を打ち出し、それに基づいてプランニングし、資金や人材を適切に配分します。
よく似た職種に「事業企画」がありますが、対象とする範囲が異なり、一般的に経営企画のほうが、中長期にわたり広範囲な視点での企画が求められます。
【事業企画】 経営の最前線で直接売上に関わるプランニングを行う
【経営企画】 高い視座で企業経営全体を網羅し、重要な論点を推進する
また、事業企画が事業の数字に対して直接的に施策を打つことが多いのに対し、経営企画は企業全体の数字を直接的・間接的に施策を打ちます。それぞれに数字は重視するものの、その数字の内容が異なります。
2. 経営企画からのキャリアパスは?
───────【ここからは・・・】───────
ONE CAREER PLUS会員限定で、「職種のキャリアパスの概要」から「キャリアパターン別の転職傾向」まで、下記のような転職の実例(転職体験談)を含めて解説していきます。
戦略コンサルタントからのキャリアパス事例は以下の通りです。
さらに・・・