次のキャリアが見える、転職サイト
検索
20代 | 男性
CTO/VPoE
社会人歴
3〜5年
退職時の職種
ソフトウェアエンジニア
退職時の役職
課長・マネージャークラス
入社先の職種
入社先の役職
役員クラス
Indeed Japan
ソフトウェアエンジニア,課長・マネージャークラス
副業で創業期からリードエンジニアとして3年ほど関わった後、ジョインを決めました。 教育 x コミュニティーの組み合わせに大きな可能性を感じたこと、そしてメンバーの熱量とPDCAの速さ両方に感銘を受け、このチームでプロダクト開発をしたら面白そうだなと思い転職を決めました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
チームの熱量は意思決定におけるポイントでした。 目標達成に向けて、各人がベストをつくし、個々人のスキルの総和を超えたアウトプットを出せる、強い組織だなと思ったこと。 特にエンジニア以外の人たちの層の厚さについては、プロダクトのポテンシャルを考える重要な要素となりました。
洗練されたIT企業のプラクティスはそのまま踏襲できる部分が多かったです。 スクラム運営・エンジニアのグレード設計などはそのまま活かせました。
社会人歴3〜5年
インサイドセールス・内勤営業(役職なし)
インサイドセールス・内勤営業,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
SMB向けの営業をしていたが、プロダクトの強みや会社の知名度もあり営業スキルが高くなく
キャリアの実例が見放題
本音とデータで後悔のない転職を
社会人歴5〜10年
機械学習エンジニア
特に転職は考えていませんでしたが、お誘いをもらい話を聞いてみると、プロダクトの方向性や
エムスリーキャリア
リクルートホールディングス
インテグリティ・ヘルスケア
プログリット