ナショナルソフトウェアからの転職体験談(SE(制御・組み込み系)/男性/30代)
30代 | 男性
SE(Web・オープン系)
社会人歴 | 5〜10年 |
---|---|
退職時の職種 | SE(制御・組み込み系) |
退職時の役職 | 係長・リーダークラス |
入社先の職種 | SE(Web・オープン系) |
入社先の役職 | 役職なし |
ナショナルソフトウェア
SE(制御・組み込み系),係長・リーダークラス
転職を考えた理由・きっかけ
一番大きな理由は、現場の流動性の低さとスキルの成長性の低さです。 会社全体で見たときには流動的に色々な現場を体験できるチャンスがある方もいます。 一方で、クライアントから継続的に受注している大型の案件も多く安定しているからこそ、 その開発に従事するプレイヤーはなかなか現場を離れづらいという側面があります。 それにより、現場で使用する言語や技術はなかなか新しいものを取り入れ難く、 成長していく市場に対して自身の成長を継続するには、業務以外の比率が高く求められます。 具体的なエピソードとしては、 現場の転換を打診しましたが受け入れられず、社内での新たな業務をいただきました。ただ、その業務というのも技術的に成長のあるものではありませんでした。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
以下2点を重視していました。 1.経営理念や会社のコンセプトと、経営者の考え方に共感できること 2.最新技術に常に携わるチャンスが平等に与えられていること 1については、組織に所属して活動していく上で、想いを一つに働くことは 非常に重要でありやりがいに直結すると考えているため、重視していました。 2については、転職のきっかけがスキルの成長を現場で求められないことでしたので、 それが可能であることを重視しました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます