トヨタファイナンシャルサービスグループからの転職体験談(事業企画・事業統括/男性/20代)
20代 | 男性
事業企画・事業統括
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | 事業企画・事業統括 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | 事業企画・事業統括 |
入社先の役職 | 役職なし |

トヨタファイナンシャルサービスグループ
事業企画・事業統括,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
2点あります。1点目は会社の将来性を感じることができない点です。自動車ローンの一部が会社の収益のほとんどで今後利益はどんどん縮小していくのが目に見えていたのと、QR決済等の新しい事業もしていましたが、競合他社と比較しても圧倒的に劣っており、将来性を全く感じることができませんでした。2点目は自分の市場価値を上げることができないと感じた点です。35歳くらいまではほとんど業務の幅が広がらず、40歳くらいを目処にグループマネジメントをするようになり、会社ですごいと思える人もほとんどおらず、転職で成功している30代とかを見たことがなく、焦り、転職を決意しました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
3点あります。1点目は20代のうちにマネジメント経験を積める会社で働くことです。今の会社のチームリーダー(10名程度のマネジメント)はほとんどが20代後半から30代前半で自信の営業活動とマネジメントの両輪を回しており、その役職に就くことができれば、自身の市場価値を大きく伸ばすことができると考えたためです。2点目は働く人が魅力的かどうかです。これに関してはどうしても働くまでわからない部分ではありますが、20代が多く、ほとんどが自身の成長のために入社している人が多いと思い、実際入社して魅力的な人が多く、本当に入社してよかったです。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験
2点あります。1点目は全国のトヨタ販売店に対しての営業企画の仕事をしていたので、大きな仕事を複数名の上司に対して報連相しながら、結果を残せたことは現職でも内容は違いますが、活きているかと思います。2点目は新入社員研修の講師を行ったことです。主に面接のときに端的に相手の質問に回答することができたので、それが評価されて入社に至ったのかなと思います。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます