千葉信用金庫からの転職体験談(法人営業/男性/20代)
20代 | 男性
法人営業
社会人歴 | 3〜5年 |
---|---|
退職時の職種 | 法人営業 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | 法人営業 |
入社先の役職 | 役職なし |
千葉信用金庫
法人営業,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
企業の将来性に不安を感じた, 人間関係に悩みがあった, ミッション/ビジョン/理念への共感ができない
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
金融機関の「営業職」として成長ができないと思ったからです。 資産運用であれば銀行よりもネット証券、預金であればネット銀行など、金融機関の「営業職」の必要性が薄れてきていること。 お客様のニーズに基づかない営業に限界を感じたからです。個人の裁量が少なく、信頼関係を築いてきたお客様に組織として寄り添える提案ができないので、お客様に対して申し訳ない気持ちを感じると同時に営業としてのキャリアアップができないと考え、転職を決意いたしました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
「営業職としての成長」と「顧客に対しての価値ある提案」です。 まず業界としては裁量が持てる無形業界で考えていました。 私自身の今までの人生を思い返すと、誰かの助言やアドバイスで前進してきた経験があるので、誰かの人生の転機に携われる人材業界に興味を持ちました。 マイナビ社であれば人材紹介業界の中でも、幅広い商材を取り扱いしているため、営業としての裁量が持て、お客様と直接向かい合って直接的に価値提供できる機会も多いと考えたため、応募させて頂きました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
業界は、未経験でしたが職種は同じであったため、業務にはスムーズに馴染むことができました。基本的なビジネスマナーやスキルがある人材であればマイナビ社という看板があるので商談後、受注ができるものです。また、金融機関出身であったため、顧客に寄り添うスタイルは、人材業界での営業に通じるものがありました。 未経験での、転職で不安なことがありましたが基本的なものは同じであり、周りはサポート体制に入っていただけるので仕事はしやすいです。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます