商船三井からの転職体験談(法人営業/女性/30代)
30代 | 女性
法人営業
社会人歴 | 10〜15年 |
---|---|
退職時の職種 | 法人営業 |
退職時の役職 | 係長・リーダークラス |
入社先の職種 | 法人営業 |
入社先の役職 | 係長・リーダークラス |

商船三井
法人営業,係長・リーダークラス
転職を考えた理由・きっかけ
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
直接的なきっかけは、某求人サイトで企業側から応募勧奨のメールが来たからです。まずは説明会だけでも、と思い参加してみたところ、社員の方の熱量の高さや、特定領域の専門性を持ちながら投資や経営を学ぶキャリアパスに魅力を感じました。海運の仕事それ自体にあまり不満はなかったのですが、人材流動性が低くまったりとした環境である意味ぬるま湯と感じていたこともあり、野心的で刺激あふれる人が多く集う商社のダイナミックな仕事や、年収の高さに加えて転職力も高い点に惹かれました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
・年収Upに加え、海外転勤の機会は引き続き得たい ・海運の仕事では得られない市場価値の高いスキルを身に着けたい(ジョブローテーションかつゼネラリスト育成なのが海運会社の特徴なので、なかなか市場価値が上がりづらいことが悩みでもあった) 上記2点がポイントです。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
正直商社の転職に自分が合うかも分からなかったので、オープン採用枠で応募し、面接の中でどの部署に合うかマッチングを図っていきました。採用になった基礎化学事業部では、アンモニア等の化学製品を扱うので、LNG船などを扱っていた前職の仕事で得た薬品知識と、通関手続きなど貿易に関する実務能力はトレーディングの業務において役立っています。また、コンサル時代にM&A前のDDを担当した経験や、ファーストキャリアの物流企業で投資先管理をしていた経験は、今後事業投資を経験する際に活きてくるものと考えています。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます