日野自動車からの転職体験談(情報システムエンジニア/男性/40代)
40代 | 男性
情報システムエンジニア
社会人歴 | 20〜25年 |
---|---|
退職時の職種 | 情報システムエンジニア |
退職時の役職 | 課長・マネージャークラス |
入社先の職種 | 情報システムエンジニア |
入社先の役職 | 部長・ゼネラルマネージャークラス |
日野自動車
情報システムエンジニア,課長・マネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
企業の将来性に不安を感じた, 副業/リモートワーク等の柔軟な働き方に変えたい, より大きな裁量権を得たい
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
日野自動車では特に近年の認証不正問題の影響もあり、内部のコンプライアンス体制やガバナンスの強化が急務となっていました。私はこの問題に対して真摯に取り組んでいたものの、組織の変革を迅速に進めるためには新たな環境が必要だと感じました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
・革新的なITプロジェクトへの取り組み: SUBARUは、メインフレーム廃止プロジェクトやITガバナンスの強化など、革新的なITプロジェクトを積極的に推進しています。これにより、企業全体のITインフラを最適化し、効率化とコスト削減を実現する取り組みに魅力を感じました。 ・オープンでチャレンジングな企業文化: SUBARUの企業文化は、社員の意見を尊重し、新しい挑戦を奨励する風土があります。これは、私が求めるオープンなコミュニケーションと革新的なアイデアの実現を支える環境です。 ・経営層との連携と影響力: SUBARUでは、経営層との密な連携を通じて、戦略的なIT提案が直接経営に反映される体制があります。これは、私がこれまで培ってきたスキルと経験を最大限に活かし、企業全体の成長に寄与できる重要な要素です。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
プロジェクトマネジメント経験: 具体例:日野自動車での社内システムハードウェア更新プロジェクトにおいて、計画立案から実行、完了までの全工程をリードし、費用を30%削減しました。また、DX推進部でのインフラ改革プロジェクトでは、データ分析基盤を整備し、新たな収益源を創出しました。 スキル:プロジェクトの進行管理、チームリーダーシップ、ステークホルダーとの調整、予算管理、リスク管理。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます