きらぼし銀行からの転職体験談(金融商品開発/女性/30代)
30代 | 女性
金融商品開発
社会人歴 | 10〜15年 |
---|---|
退職時の職種 | 金融商品開発 |
退職時の役職 | 課長・マネージャークラス |
入社先の職種 | 金融商品開発 |
入社先の役職 | 課長・マネージャークラス |
きらぼし銀行
金融商品開発,課長・マネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
新たに挑戦したい職種/業界ができた, 年収をあげたい, 評価/人事制度への不満があった
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
前職で成果を上げ、課長代理になったことである種の燃え尽き症候群に陥りました。新しい目標を達成するために、海外でのストラクチャードファイナンスに挑戦したいと思い始め、転職活動をはじめました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
昇進しても満足いく給与を貰っていたわけではなかったので、給与増を狙いつつ、グローバルな機会を狙いました。Asset Back Commercial Paperという商品の開発、販売に関わっていたため、そのスキームを利用した資金調達が盛んなアメリカで働ける機会のある会社だとよりよいと思っていました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
アメリカで事業を営んでいる日系企業への営業に従事していますが、前述したABCPのみならず、プロジェクトファイナンスや不動産流動化など、大規模プロジェクトを行うSPC向けの資金調達支援スキームに前職で詳しくなったことは、かなりの付加価値になっていると思います。全ての企業に需要があるわけではないですが、だからこそバンカー側もそれほど人材豊富なわけではないため、付加価値を出せていると思います。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます