キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラー:選考概要
2023.06 | 正社員、エージェント事業部、役職なし
- 事前にやっておくべき対策や工夫
- 今までの意思決定で判断基準にした考えかたは何か、また他に選択肢はなかったのかは深掘りさ... もっと見る
- 選考でアピールしたポイントとその理由
- 求職者とのコミュニケーションをイメージしてもらうために明るく快活な話... もっと見る
選考結果:内定、選考時期:2018年07月
法人営業、役職なし
・自身の過去・現在・未来の棚卸
└「なぜ」という形で、面接中に深堀が入るので、通り一遍等の準備ではなく、自分が本当はどのような人間なのかをしっかりと理解するために、過去・現在・未来を振り返ったほうが良い尾感じている。
・モチベーションの高さ 未経験可で積極的に採用しているということは、入社後の成長角度が高い人かが重要な要素と判断したため
応募媒体 | 転職エージェント |
---|---|
関連職務経験 | 経験なし |
転職回数 | 0回 |
マネージャー
自社オフィス
30分〜1時間
未回答
未回答
当日中、メールで
友人からはどのような人だといわれていますか?
受容性が高い人と良く言われています。その反面、自分の意見をあまり強く通そうとしないので、もっと我を通すように言われます。
どのような幼少期を過ごしていましたか?
祖父と山登り・山菜採りなどをしていました。 友達は少なかったように記憶しています。
役員
自社オフィス
30分〜1時間
未回答
未回答
2〜3日以内、メールで
仕事を行う上で、モチベーションが最も上がる瞬間はどのような時ですか?
0から1を作り出した時です。 新規開拓等も当てはまりますが、何か仕組みを構築し、成果が出た際にモチベーションが上がります
仕事を行う上で、あなたの最大のバリューはなんですか?
人を巻き込み動かす力です。受容性が高く良好な関係構築が得意です。その点を生かして、協働を推進することができます。
苦手な人と接するうえで、気を付けていることは何ですか?
相手の状況・何を重視しているのかを把握し、その点を踏まえてコミュニケーションをとるよう、心がけています。
承諾
2~3日程度
①想定以上の提示年収だったため ②1次面接官(営業マネージャー)が20代後半だったことで、やはり年功序列ではなく、実力主義の会社だと実感したため。 ③自社オフィスに訪問(面接時などの際に)するたびに、社員の雰囲気の良さを実感し、風通しの良い社風だと感じたため、