横浜銀行からの転職体験談(個人営業/男性/20代)
20代 | 男性
キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラー
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | 個人営業 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラー |
入社先の役職 | 役職なし |
横浜銀行
個人営業,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
退職理由は2つございます。 1つ目は、よりお客さま目線のアプローチを大切にしたいからです。 2つ目は、銀行の組織文化に疑問を感じたからです。 1つ目については、現職において営業実績が結果として現れ、周りに感謝されたことは大変やりがい感じてはいますが、目標達成のために金融商品の中でも収益率の高い商品を優先して販売しなければなりません。収益率の高い商品の販売にはリスクが高くなり、それをご高齢者さまに販売することはお客さま目線での提案から逸脱してしまい強く疑問を感じています。 2つ目は、銀行の社風に年功序列を強く感じました。仕事に取り組む上で年次関係なくフラットに意見交換を行うことができる環境が不可欠であると考えていたため、年次が低いという理由なだけで積極的に自分の意見を周りに伝えることができません。また、実際に入社をしたら実績関係なく、年次がものをいう組織文化でもありギャップを感じました。現状では、これらの課題を打破するためにチーム会議を提案し発言する機会を設けていますが、中々社内環境が改善されません。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
営業先で企業の悩みなどをお伺いすると資金調達よりも人手不足で悩まれているお話を多く頂くからです。具体的には以前、法人オーナー様から地方採用で求人応募をしても求職者数が少なくて困っているとご相談を受けたことがありました。横浜銀行ではビジネスマッチング先に人材会社があり、その先を提案したところ実際にご契約に至りました。契約後は求職者数が20人のみだったところ100人近く増えたことで採用活動のお役に立て、直接感謝の言葉をいただきました。この経験から、企業と人をつなぐ人材業界で活躍したいという想いがいっそう強くなりました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます