帝人からの転職体験談(IR/女性/30代)
30代 | 女性
IR
社会人歴 | 10〜15年 |
---|---|
退職時の職種 | IR |
退職時の役職 | 課長・マネージャークラス |
入社先の職種 | IR |
入社先の役職 | 課長・マネージャークラス |

帝人
IR,課長・マネージャークラス
転職を考えた理由・きっかけ
年収をあげたい, 希望しない異動/転勤の辞令, 評価/人事制度への不満があった
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
コーポレート部門における専門性がいかに貴重であるか、組織がなかなか理解してくれなかった。営業部門への内示が出た際に、自分の意思に反してジョブローテーションさせられることに反発を抱き、自分のIR経験、特に医薬品ならではの環境社会配慮や、特許・知的財産管理などの知見を活かせる同業への転職を決めた。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
定期的なジョブローテーションがなく、スペシャリスト人材を育てる風土がある会社であることを最重要視した。ファーマの中では外資や外国人がトップに立つ企業の多くが、そういったキャリアパスを用意していると信頼できるアドバイザーに聞いた。それを踏まえ、年収水準の高い大手製薬系を中心に転職先となる会社をサーチした。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
医薬品業界は規制が強いことや不祥事が起きた際の社会からの追求が激しいこともあり、対外公表する文書の作成には時間と労力をしっかりとかける。私は財務諸表をはじめとした財務・会計領域のディスクロージャー経験に加えて、非財務分野においても統合報告書の初版執筆を担当したことがある等、知見を有している。これまでに数年分の財務・非財務のレポーティングに関わっており、昨今全ての会社に求められるESG分野をはじめ、市場・投資家・規制当局への対応に必要なノウハウを一通り理解していることから、即戦力として重宝されている。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます