三菱UFJ銀行からの転職体験談(法人営業/男性/20代)
20代 | 男性
リスク・与信・債権管理
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | 法人営業 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | リスク・与信・債権管理 |
入社先の役職 | 役職なし |

三菱UFJ銀行
法人営業,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
新たに挑戦したい職種/業界ができた, グローバルに働きたい, 目指すべきキャリアゴールに近づけない
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
・日系メガバンクでは、3年毎の異動があり希望の部署への異動となるかがわからない。そのため、様々な部署にチャレンジできる環境ではあるが反面、構造的に3年毎に自分の希望しない部署に異動になる可能性があり、希望する部署に変えるためには2〜3年程度待つ必要があるので、そのリスクを負い続けることはできないと考えたため
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
・グローバルな環境、かつ労働時間に制限のないような環境を重視していた。若いうちから成長をしていくにはハードワークが重要であると考えていたこと、及び英語が得意であったため早い時期から英語での業務遂行の経験が積める先を重視していた。 ・また、将来的に転職するにしても、その企業での経験が強みになる先を重視(企業のネームバリュー、実務経験として汎用的なスキル)
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
・もともと業務の一環として経験をしていた融資審査をより高度に専門的に実行する部署への転職だったため、これまでの法人営業で顧客がどのような考えで動いていたか、及び銀行内の基準でどう審査をしていたかのプロセス・知見は非常に転職時に役に立った。また、転職後の審査業務では、上記の経験があったことで審査判断面では大きな苦労はしなかった(扱っているデリバティブの商品の特性、英語でのレポートの記載は個別で理解が必要だった)
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます