ニトリからの転職体験談(販売・接客スタッフ、売り場担当/男性/20代)
20代 | 男性
機械設計
社会人歴 | 3年未満 |
---|---|
退職時の職種 | 販売・接客スタッフ、売り場担当 |
退職時の役職 | 役職なし |
入社先の職種 | 機械設計 |
入社先の役職 | 役職なし |
ニトリ
販売・接客スタッフ、売り場担当,役職なし
転職を考えた理由・きっかけ
ニトリに就職した理由は対人恐怖症の克服と品質改善の技術提供でした。そのため、学生時代の専門である遺伝子工学とは異なる道を選びました。 ニトリ入社後、対人恐怖症は3ヶ月で克服でき、接客もクレーム対応も最前線でできるようになり、2回異動を経験し、転職前の店舗ではもうすぐフロアマネージャーという時期、私の中にはどうしても品質に携わりたいという気持ちが抑えられなくなり、また、アカデミックなこともしてみたいという気持ちも芽生え始め、未経験エンジニアとして転職活動をし始めました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
転職時に重視した点は以下の3つです。 •ひととなり •社風 •伸びしろ 親会社がパーソルであるパーソルクロステクノロジー(旧 日本テクシード)は伸びしろが大きく、採用担当の方も、面接担当のエンジニアも人となりがよく、社風も私に合っていることがわかりました。 未経験の自分でも輝くことができる、この会社を大きくするために尽力できるんじゃないか、私の夢を叶えてくれるんじゃないかと。 そういった経緯で、ひととなり、社風、伸びしろというのを重要視して転職活動をしました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験
学生時代は対人恐怖症だったため、100社ほど面接試験を受けましたが、内定いただいたのは10社ほど、、、しかも大企業は3社でニトリ、デンソー、資生堂でした。 しかし、ニトリで接客やクレーム対応を経験する中で次第に対人恐怖症を克服し、相手を納得させるコミュニケーションや怒っている相手に対しても冷静に話すことができるようになりました。 その経験から、面接が怖くなくなり、転職活動の面接は全戦全勝という偉業を成し遂げました。未経験なので書類審査は落ちてしまいますが、面接では負けなしの状態です。 しかも、技術よりも私の人柄を気に入ってくださる企業が多く、精神面も成長できたんだと実感しました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます