丸紅からの転職体験談(事業企画・事業統括/男性/30代)
30代 | 男性
事業企画・事業統括
社会人歴 | 10〜15年 |
---|---|
退職時の職種 | 事業企画・事業統括 |
退職時の役職 | 係長・リーダークラス |
入社先の職種 | 事業企画・事業統括 |
入社先の役職 | 課長・マネージャークラス |
丸紅
事業企画・事業統括,係長・リーダークラス
転職を考えた理由・きっかけ
目指すべきキャリアゴールに近づけない, 新たに挑戦したい職種/業界ができた
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職を考えた理由・きっかけの詳細
将来、父親が社長をつとめる建設会社の経営を引き継ぐことがほぼ決まり、より建設業界に特化した経験を積みたいと考えました。これまで航空機や機械インフラの輸出入や、EPC案件のマネジメントを通じて、商売の基礎やインフラファイナンス、プロマネを経験する機会に恵まれ、毎日目まぐるしく動くビジネス環境の中で刺激的な日々を過ごしていたものの、予想未来図がかなりイメージアップされたため、建設業界の経営に近いポジションを経験すべきだという結論に至りました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイント
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職活動で重視したポイントの詳細
グループ会社の多いスーパーゼネコンの中でも、落ち着いた社風で自分の人物像と合っている会社として、現職を第一志望に選びました。グループ経営に関われるポジションは求人が出ていることも少なく、当初の募集ポジションの中にはないことも多かったので、ひとまず受験をしてみて、途中で選考ポジション変更を申し出る形をとりました。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
これまでの経験
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職で役立ったこれまでの経験の詳細
グループ会社に経営者に近い立場として入り込み業績を改善させていくことが現在のミッション。そのため、総合商社にて関係会社の副社長として出向した経験や、主管部署として連結利益の最大化に取り組んだ経験が非常に活きています。財務的な面だけでなく、法務や営業においても、模範となる方が前職にいるため、今もつながりを大事にしています。
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます
転職時に検討した企業
登録・ログインすると
詳細な内容を閲覧できます